東京都民②
東京第二弾。
道民としての最近の心配ごと。
今まで東京の食を支えてきた、北関東の野菜を、東京が買い控えすることによって、
北海道の野菜が品薄になるもしくは価格高騰すること。
北海道物産展を都内で行えば、必ず大盛況になるらしい。
北海道がもつブランドイメージ
ってすごいよね。
今回の地震で、北海道はえりもや釧路など漁港では被害を受けたけど、農業には影響ない。
北海道ブランドの価値があがればあがるほど、輸送コストがかかってでも東京に出荷したほうが、儲かってしまう。
いま、北海道の価値はうなぎ上りだろうなぁ(-"-;A
地産地消って言葉があります。
北海道民に言う。
地消しよう。
せっかく北海道に住んでるんだから、新鮮な野菜を安く買いたい。
東京都民に言う。
地産しよう。
あんなちっちゃい東京都に1300万人がぎゅうぎゅうに暮らしてる。
それを地産で補えるはずもなく、主に北関東が支えてきた。
東京都民が、「放射能コワイ~(ノДT)」って北関東の野菜を毛嫌いして、北海道は安全☆(`∀´)って野菜を買うと、北海道でも野菜が高くなる。
たぶん、北関東の野菜が北海道にまわってくるような逆転現象も起きうる。
おかしいでしょう。┐( ̄ヘ ̄)┌
だから、問題ないって言われている野菜は、買い控えなんかしないで感謝して食べよう。
いつも食べてきた産地の野菜を食べよう。
いつもお世話になってきた産地の野菜を食べよう。