夏の運動会
こないだ、北海道では5月下旬から6月上旬に運動会が行われまーすという記事を書いたのですが、
妹が持って帰ってきたAIR DOの機内誌にその理由が書いてありました!!
簡単に言うと、
札幌農学校のアメリカ人教授が、アメリカで初夏に行われるアスレチックなんちゃら(ど忘れ)という運動イベントを北海道でも同時期に始めたことがきっかけ(と、言われている)らしい。
それが北海道全域に広まったんですね~(・∀・)
北海道は開拓使やら札幌農学校に文化の起源があることが多いですねぇ。
もともとアイヌ文化が長い歴史をもっていたことは言うまでもなく!
あと北海道はアメリカと似てますね(;^_^A
大規模農場とか、
「開拓」「フロンティア」という言葉にロマンを感じることとか。
そして歴史がないこと、とか(´□`。)
本州はいろいろ旅行したのですが、ほんとに歴史があることがうらやましい。
ずーっとあるお城とか、
ずーっとあるお寺とか、
ここで歴史上の事件起きました!とか。
お城もお寺も神社もだーーーいすきなので、その点が北海道は・・・(´・ω・`)