世界と人生を彩るもの

アメブロから引っ越してきました。整理を完了しないままこちらにブログを書いています。過去記事へのリンクはアメブロに飛ぶ場合があります。カテゴリーの整理もおいおい。

かやく御飯、五目ごはん、味ごはん、まぜごはん!!!!

昨日のブログにかやく御飯のことを書いたんですけど、

私の勘違いについての言い訳(?)と、かやく御飯について語りたいので、

記事にさせていただきますwwww

kasumiさん、ミッチョンさん、ひじこさんコメントありがとうございます☆



ま、まず、、

かやく御飯と聞いて、揚げ玉を思い浮かべたのは、私の不徳のなすところでございますww

何故だか、「かやくぅ~? 揚げ玉?」って思ったんですな・・・

私アホだったのかしら・・・。

北海道では揚げ玉=かやく、ってこともないのでそこんとこ注意です(^_^;)


でも、カップラーメンの「かやく」ってのもあまり深く考えたことなかったせいで、

普通に「火薬」と思ってましたわ・・・

私アホだったんだな・・・



昨日、コメントでいろいろご指導いただきましたが、それプラスでウィキペディアやらで調べてみたところ、

炊き込みご飯≠混ぜ込みごはん

炊き込みご飯=かやくごはん、ごもくごはん、あじごはん、まぜごはん

ということがわかりましたぞ!


炊き込みご飯は炊く前に具をいれてそれから炊くもの。
混ぜ込みご飯は米を炊いた後に具を混ぜるもの。

といいつつ、今は炊き込みご飯の具を、米を炊いた後に混ぜるレトルトなんかもあるわけで、もうわけわかんないですねw




私はずっと五目ごはんと言っていたので、

あの、いわゆる五目ごはんには、具が五種類(しいたけ、揚げ、・・?)が入っているから五目ごはんと呼んでいるもんだと思ってましたが、

結局”具=目=薬(味)”ってことなんですね!



かやく御飯のかやくは”加薬”ですね!

私のiPhone4Sでは変換出てきませんが、PCでは変換リストに出てきましたよ!

加薬←加薬味。

「薬味」という言葉ははそもそも、生姜だけを指したけど、そのあと調味料全般をさすようになって、

江戸時代には、”具”も含まれるようになった。(ウィキペディア”かやく御飯”より~!)

だから炊き込みご飯は、具入り御飯ということで、加薬御飯なのですね~・・・


ε=(。・д・。) 勉強になります・・・