20151121 ウトナイ湖&登別温泉④ 入浴編 第一滝本館
いよいよ第一滝本館入浴

「日帰り様入口」から入場
日帰り「様」という表記が何ヶ所かあって思わず笑ってしまいましたよ

入口に50円専用靴ロッカーがあります。50円専用

50円玉が必要でそのとき持っていなかったのと、この50円は返ってこないタイプのようで見渡せば鍵かけてる人ほとんどいないじゃん
大浴場へ向かいます
この日札幌からシャンプー(ボトル)、コンディショナー(ボトル)、パリーグふきん、バスタオル、化粧おとし全て持って行ったのですが、
全て滝本館にありました

(化粧落とし以外はありました。化粧落としも見つけられなかっただけかも
)

そりゃ2000円だもんな、、
入口で売ってた200円の白タオルも、脱衣場でお借りできるし、バスタオルもあります
脱衣場は広く、14時台はとても空いてます
いよいよ浴場に入ると、こちらも洗い場が40はありゆったりくくつろげます
隣が見えない仕切り付きの洗い場も多い!

洗い場には馬油のボディソープ・シャンプー・コンディショナーが置いてあり(←ホテル温泉によく置いてあるやつ。馬油じゃないシリーズもあります)、この馬油シリーズが好きなのでそこで洗います。バラの香りが上品で、髪の毛ツルツルになります

いよいよ浴槽へ

浴槽の数とても多かったです。13個くらいありました。
シンボル風呂
美肌風呂
ぬるい風呂
熱い風呂
地獄谷が見える展望風呂
打たせ湯
寝油
蒸気風呂
ジャグジー風呂
水風呂
サウナ
露天風呂×4
サウナと水風呂以外制覇しましたよ!
露天風呂入口にはゴクゴク飲める水飲み場があり、脱衣場の浴場入口にはお水とお茶がありました。水分補給バッチリできてのぼせないです

露天風呂では17時近くからドリンクコーナーもオープンしてました。露天風呂に浸かりながら、ビールで乾杯できるなんて



最初は露天風呂でゆっくりしたものの、母が展望風呂から地獄谷の夕焼けが見たいとのことで内風呂の展望風呂へ移動。このとき15時くらいですが、地獄谷が滝本館の影に入っていてすでにあまり美しくなく、夕焼けのときはもっと真っ暗でした

綺麗な地獄谷を楽しむならお日様が上にあるうちにどうぞ。宿泊客なら、地獄谷の向こう側からのぼる朝日を楽しめるのかも

冬は暗くなるのが早いです。久しぶりの運転&今年初の雪道かもだったので17:00にはお風呂からあがりました。
2時間半しか入ってなかったけど大々大満足でした

あがってからも髪を乾かしたりお化粧する仕切りありのスペースが12個はあり、ゆっくり髪を乾かすことができました(ドライヤーちゃんとあります、あと綿棒・パフ・化粧水・乳液・ヘアトリートメントなど)。女3人、あとは闇の中を走るだけなので化粧はしません

16時半くらいから宿泊客の方々で脱衣場も浴場も混雑が始まりました。登別についたあと、地獄谷や温泉街を観光して、夕食前にお風呂入っとこ
てな感じなのでしょうね、あっプールもついてるので夕方まではまずプールで遊んでたのかも


というわけで到着は遅めでしたが、いいお湯でのんびり過ごすことができました
日帰り様休憩所もあるようなので、もう少し早く来て休み休み入るのも手かも







いつもは札幌周辺(特に定山渓)の温泉に行くことが多いのですが、登別とても良かったです。お湯がほんとにいいお湯!
そしていろんな泉質があって楽しめます

札幌からはちょっと遠いけど、やっぱり登別は登別なんだなぁと思いましたよ





