さっぽろ雪祭り2016 雪像とファイターズブース
北海道新幹線であちこち盛り上がってます。
私個人としては、新幹線なんかいらない派だったのですが(もともと鈍行LOVEですし)、
ムードに呑まれやすい性格なので、なんだかワクワクしています。
ただ札幌延伸は私が50歳くらいになるので、その未来までは描けておりません。
東京オリンピックが34歳ってだけでもけっこうショックだったのに、、、
西4丁目にあったauの三太郎雪像。
このCM、家族の中で母だけが異常に気に入ってます。
面白いのはわかるけど、声出して笑うほどかしら。
同じく西4丁目のSTV広場。
この日はHTB広場の北海道新幹線の雪像を楽しみに会場入りしたのですが、
一番感動したのは、ここSTV広場の進撃の巨人だったかも。
進撃の巨人のエレンと巨人だけでなく、赤レンガ道庁と時計台があるのが良かった。
身近なものと空想の組み合わせ。
巨人の目力がすごくて、雪像だけどとてもリアルでした。
こちらは5丁目の毎日氷の広場。
台湾好きなので写真には収めたものの、なんなのかいまいちわかりませんでした。
帰宅してからパンフレットを見ると、向かって左側がクイーンズヘッドという岩、
右にあるのが、平渓派出所という観光地であり、派出所であり、という場所らしい。
氷像は夜のライトアップが映えるんだろうな。
かつて大好きだったGLAYが北海道新幹線のテーマソングを歌っているおかげで
あちらこちらに。
函館の位置の重要さを感じます。
まだ先だと思っていた札幌の地下歩行空間もすでにオープンになってるし、
まだ先だと思っていた北海道新幹線も、函館までとはいえ開業するし、
まだ先だと思っている東京オリンピックはたった4年後だし、
まだまだ先だと思っている北海道新幹線札幌延伸もあっという間なんだろうなああああああ
大雪像建物部門ではこちらが優勝(私的に)。今年は毎年お城や神社仏閣をつくるHTBが北海道新幹線だったせいで、建物の精密な雪像はここだけといった感じ。
7丁目HBCマカオ広場のマカオ 聖ポール天主堂跡。
この雪像見ている間、クレヨンしんちゃんの「マカオのオカマ」が頭の中をぐるぐる回ってました。
降り始めた牡丹雪がとても綺麗でしたよ
8丁目HTB広場。
お目当てだったけれど、進撃やマカオの精巧なのを見た後だとちょっと物足りない。
まあこちらはプロジェクションマッピングあってこその雪像ですね。
ただ後ろの山が藻岩山と駒ヶ岳だと知って感心。
もう少し札幌市と札幌市民は藻岩山を大切にしてほしいところ。
北海道新幹線のキャラクターがどこでもユキちゃんだと発表されたとき、
世の中ではこんなにゆるキャラブームなのに、どうしてこんなにかわいくないキャラクターに決めてしまったんだろう、、、と心配になりましたが、
なんだかんだちゃんと溶け込んでいて安心しています(?)
西9丁目市民の広場にあった「路面電車の走る街」。
これもテンションあがりました。
新型車両(左)と旧型車両(右)があるのがいい!!
ちなみにまだ新型車両に乗ったことがありません。早く乗りたい。
あとループ化終わってからまだ乗ってないので、ヒマ~な休日があったら新型車両で市電一周したいです。
↑こういう市民雪像が大好きです。
北斗市のキャラクター、ズーシーホッキー。
ゆるキャラっていうよりキモキャラで大好き。
この日はいろいろと運の良い1日でした。
永谷園の試食に並んでたらその向こうにいたのがジンギスカンのジンくん。
ちょうど撮影開始したところで並んですぐ記念撮影できました。
ジンくんの雪まつりグッズも買えましたし!
そのあと目的のひとつであるファイターズブースに行ったらちょうど開店10分前。
開店待ち列が5~6人できたところだったので、ちゃっかり並んでしまいました。
とりあえず今年の運だめし~と思って、抽選会へ。
1回1000円だし、1回だけ!!と思ったけれど、前に並んだ人がことごとく2~3回しているのと、
よくよくグッズを見たら、なんというか「ハズレ」がない!!
一番しょぼい?のでもキャップだし、
オフィシャルカレンダーは持ってないから当たってもいいし、
あと中島卓也選手の盗塁王記念タオルが当たったら妹にあげればいいし、
ブランケットと顔でかぬいぐるみは持ってないし、
ってことで急きょ2回に。
そしたら2回ともヒット賞でした。
・3月30日開幕シリーズ第2戦ペアチケット(C指定席)
か
・レプリカビジターユニフォーム
ちょこっとだけ悩んだ末、2回とも景品はビジターユニにしました。
開幕シリーズとは言っても、
第2戦だし、
てか平日だし、
C指定席だし、
C指定のチケットは買いたくなったらいつでも買えるけど、
ビジターユニはこんな機会でもなければゲットしないし~~~
私が抽選終わるときにはすでに20人くらい並んでたかな?
たしかにお得な抽選。
来年もあるなら行きたい。
他には雪祭り記念缶バッジ購入。これは子供のころからずっと集めています。
今年は可愛い雪だるま(いつも雪だるまだけど)の缶バッジだと思ってたのに、
「だるま」の缶バッジしかないと言われ、ガッカリというか驚きました。
あとは奈良のブースで日本酒買いました。
風の森という純米大吟醸。
日本酒なんて買うつもりなかったのに、売ってるおじさんと少し話したら、
このお酒はね、獺祭よりおいしいって評判になるよ!って言われたのです。
獺祭は私が一番大好きな日本酒なのです。
しかもおじさんダメ押しで、
限定12本だよっ
ときたもんだ。。。
このあと動物園行く予定なんだけど、、、
買ってしまいました。