GW帯広帰省
GWは母の実家帯広へ行ってきました。
いつも国道38号線を通らず御影の裏道を行きますが、まだそっちは通行止め。
去年の台風の爪痕はまだいたるところに残っています。
帯広もちょうど桜が咲いてました~☆
帯広に着いて祖母の家に寄ったあと、すぐランチへ向かいました。
やってきたのは あじ福東店。
去年の夏に帯広に来たときもきたお店です。
しょうゆ味・えび・あんかけが大好きな私にぴったり広東麺830円。
激うまです。
食べてからですみません、塩ラーメン650円。
いろいろ頼んだ中で、祖母、両親からはこの塩ラーメンが好評でした。さっぱり・懐かしい・優しい味、とのこと。
醤油ラーメン650円。
こちらも美味しかったです。
細ちぢれ麺最高!
あんかけ焼きそばも頼みましたが、同じ細麺を使っているので、あんですぐのびてしまう。あんかけ焼きそばを頼むなら、広東麺か、下の中華ちらしがオススメ。
十勝のB級グルメ 中華ちらし! 830円。
何度食べても美味しい。
11:00から営業してるこちらのお店。駐車スペースが3台分しかありません。
今回到着した11:30くらいもすでに2台停まってました。路上駐車は厳禁なので、開店直後の入店を目指すのがオススメです。
ほぼ毎年帯広に帰省する私が、このお店オススメ!って自信を持って言えるのは、ここ「あじ福」と平和園。
今回平和園には行けなかった・・・無念(_ _。)
5月5日は帯広から40分ちょい、の新得町へ。
(179市町村で、きゅんと淺間くんのポスターがありました)
桜の名所・新得神社へ初めて来ました。
ちょうど前日に夕方の情報番組イチオシで紹介されてたので、いつもより人が多く来てたようです。
曇ってはいるけど、雨は降らなそうな天気です。
この橋の周りも、去年の台風で流されて大変だったよう。
写真にはうまく収まりませんが、境内へ向かう階段わきの斜面に桜がきれいに咲いています。
この階段を見て、祖父母はのぼれないなあと思ったら、この階段の左手に車道があり、上まで車で登れます。
老人ホームの車もたくさんお花見に来てました
後ろが青空じゃないので、あまり映えませんねえ。
はかなげに繊細に咲いています。
お参りもしました。
飾り気はありませんが、シンプルで歴史を感じました。
花ひらくさくらみくじ。200円。
おみくじを開くとこんな感じ。
第一番・大吉だった!!!
のどかな里山、といった風情を感じます。
InstaWeatherでは24℃になってますが、もうちょい暑かったですよ(この日は北海道・置戸町境野が日本で一番暑かったとニュースになった日です)
最近綺麗なお花に目を引かれることが増えてきました。
ここらへんの開拓は新潟からなのかな。
▲エンレイソウであってる??
このあと車道を車で進み、新得山の頂上・第二展望台まで行きました。
途中ヘアピンカーブがあることをふくめ、函館山の道路みたいな感じ。それが全部砂利道で、ほとんどガードレールがないので私はたぶん運転できない。
けっこう徒歩で登っている方がいたんだけど、「ちょっと登ればつくんでしょ?」みたいな装備で歩いていて、下りのときとか、「思っている以上に大変な道ですよ~」って気持ちでいっぱいでした。
新得山標高455メートル。
函館山の334メートルより高いの。
頂上の第二展望台より。
その他は木の枝であまり景色が見えません。
西側・十勝連邦は、まだ雪が残って綺麗です。
これはだいぶくだってきて、新得神社の本殿から下の駐車場におりる道。
ヤマブキがきれい。
下の駐車場は20台くらいのスペースがありましたよ。
今年は7日(日)に桜まつりがあったみたい。その日は臨時駐車場でも作るのだろうか・・・・
帰りに橋を渡るときふと見ると堤防が仮設っぽかった。
今でも橋が落ちたままだったり、通行止めが多かったり、十勝はまだ復興の途中です。
アヤカーーン@ayakaaaand桜がとてもキレイでした٩(*´︶`*)۶ #新得神社 #十勝のみんなが晴れるまで https://t.co/yZ3yeC6tfi
2017年05月07日 14:11
↑最近Twitterでつぶやくことを覚えました(基本的には情報の受け取り専門です)
あすなろファーミング。
国道38号線からちょいと山側に行きます。
玄関口に綺麗なお花があると当たりのお店が多い気がする。
外にテーブルとイスが付いた東屋あり。手洗い場もあります!
ちょっと崩れてしまいました。
ソフトクリームキャラメルソースがけonコーヒーゼリー 430円。
他にハスカップソースがけのサンデータイプが330円、
ソフトクリームだけだと270円。
(余談ですがこのソフトクリームがとかち帯広空港だと350円でした!)
他にも牛乳やヨーグルトが売られていましたよ
祖父母家に戻って家の前で焼き肉しました
しばらく網で焼いてましたが、後半は鉄板を載せてジンギスカン!
今日とってきた行者ニンニクと
GWに焼き肉するといつもは寒いですが、この日は夜まで暖かくて過ごしやすかった
翌日、帯広から羽田に帰る妹を送りに空港へ。
昨日も食べたあすなろソフトをここでも食べました。
さっぱり濃厚という、矛盾してそうなおいしさ。
▲飛行機に乗った妹より。
ベアドゥが羽根の先にいるんですね~
さて私たちも札幌へ。
西帯広のますやに寄り、あとは帰るだけ、、のつもりが、清水町で有名なお蕎麦屋さん「目分料」へ寄りました。
いつもはもっとメニューに種類があるようなのですが、GW期間中は上記メニューに限定されます。
ここはかなり有名&人気なお蕎麦屋さん。
私達が到着した12:10は残り1台空いていた駐車場にちょうど停めることができました。
先に2~3組待っていて、10分後くらいに席に案内されました。
窓からの眺め。
ここからが長かったです・・・出てくるまで35分くらいかかりました。
(しかも相席の方が私たちと同じ注文だったのですが、こちらのほうが入店も着席も注文も早かったのに、先に相席の方に出てしまいました。すぐ出てくると思って特に何も言いませんでしたが、そこからの時間が・・・空腹もあいまって長い長い。人に出ちゃったものをよこせ!とは言えない&言いたくないので、相席にするならそういう間違いがないようにしてもらえると嬉しい)
私はあいのりそば あいかも 1,380円
そばが大盛で、温かい鴨南蛮と冷たいめんつゆで食べれます。
うどん派の私はなかなかお蕎麦を食べないのですが、ここのお蕎麦はとーーーーっても美味しかったです!!!
水がおいしいところのお蕎麦!!という感じ。
待ち時間が長いのも1食ずつ丁寧に作ってるからだろうし、このおいしさだと混むのもわかります。
食べ終わった13時ころはすでにそばの売り切れでランチタムが終わっていました。
混雑する日は12:30には来たほうがいいでしょう!
帰りは長沼の道の駅から自宅まで運転しましたが、羊ケ丘通が札幌ドーム付近で渋滞していて、抜けるのにけっこうかかりました。
さてあと7時間弱のGW満喫するぞ~