世界と人生を彩るもの

アメブロから引っ越してきました。整理を完了しないままこちらにブログを書いています。過去記事へのリンクはアメブロに飛ぶ場合があります。カテゴリーの整理もおいおい。

第68回勝毎花火大会へ行ってきました

 

毎年8月13日に行われる勝毎花火大会

 

今年(2018年)は月曜日に行われました。

 

2015年以来3年ぶりに行ってきたので覚え書きと思い出記録を残します!

 

 

 

 

 

花火あれこれの前に、場所取り情報、持ち物情報が多いですお願い

 

 

一般開放席B場所取りについて

今年は招待席のチケットも整理券もゲットしていないので、一般開放席で観覧します。

 

祖父母宅へ帰りやすい、一般開放席B(東側・札内寄り)。

 

お昼ごろにシートを持って場所取りへ。

 

例年、場所取りから打ち上げまでシート上で待機していたんですけど、地元の人は朝~昼に場所取りをしたらいったん帰宅して、夕方以降戻ってくる方が多いです。

 

公式では無人のシートは撤去する場合あり、となっております。(撤去されているのをみたことはありません)

 

場所取りから打ち上げまでずっと待機するなら、日よけアイテム(テントか日傘)などが必要。

 

最初は、最悪撤去されたり盗まれてもいいようなシートを持っていったのですが、周りにはキレイなレジャーシート、テント、キャンプ用椅子などが無人でも置かれていたので(昼頃は95%のシートが無人です)、こんな中盗まれたりもしないか~と14時ころ、きれいなシートと椅子を改めて置きに行きました。打ち上げまで時間があるうちは近くまで車で行きやすいので、かさばる荷物も持っていきやすいです。

 

 

この日の天気予報はくもりで、最高気温の予報は28℃でしたが、昼間は晴れで日差しも強く、湿度も高くて蒸し暑かったです。ちょっと歩くだけで熱中症になるような暑さ。

 

 

△打ち上げまで2時間半である17時ころ、河川敷に戻ってまいりました。この時間もわりと近くまで車の乗り入れ可能。

 

(あくまで一般開放席Bの場所取りと送迎のために便利な乗り入れです。足の悪い祖母も観覧前にここまで送ってもらい、観覧場所まで歩きましたがそれでもなかなか遠くて大変でした。具体的な場所は帯広川にかかる帯里橋を渡って、堤防の道路にぶつかったところです。そこで降車できます。駐車場はないのでそのまま国道へ戻る必要があります。花火後の”迎え”には向きません。人の混雑で車は動けません。迎えのために国道より十勝川側に乗り入れると、どこも信号で詰まって国道へ脱出できなくなります)

 

 

17時ころ、シートに戻るとどのシートも人がいっぱいで、ちょっと空いてた隙間という隙間にシートが貼られております。

 

この写真に写っているような通路の”打ち上げ場所側”は、そのエリアの最後列・通路沿いに椅子を置いている方が多かったです。中には通路側関係なく椅子に座っている方もいましたが、気遣いとマナーの瀬戸際かもね。

 

今回椅子を持ち込んだのは初めてでしたが、寝っ転がらない限り、椅子があるととても楽でした。腰が痛くならないし・・。

 

腰が痛くならないための観覧スペースと言えば、↑の写真は堤防の下なのですが、堤防から斜面になりかけの”角”に当たる部分は、足をおろせるので椅子なしでもとても楽な姿勢で観覧できます。帰りやすいし。そのためとても人気なスペースで、昼頃場所取りに行ったときには、だいぶ東の方までその”角”部分だけが埋まっていました。※打ち上げ場所の近く、よりもその”角”部のほうが人気なくらいです。

 

あと、↑の写真でいう左手なのですが、場所取りするところと打ち上げ場所の間に通路を挟んでしまうと、人の行き来で花火が見えません。さすがに花火の打ち上げ中は人の往来ないでしょー?と思われるかもしれませんが、帰りの混雑を避けるために(!)、一番の見どころであるフィナーレ中にめちゃくちゃ人が帰ります。自分が移動しやすく(退出しやすく)、通路後ろに場所取りするなら構いませんが、自身は最後まで観覧するつもりなら通路後ろは避けたほうが良いと思います。(当たり前なことのようで、私と同じタイミングで場所取りに来て、通路後ろに場所取りする方がいて驚いたのであえて書きました)

 

 

防寒・雨具について

昼間は予報に反して灼熱、熱中症なりかけな天候でしたが、日がくれて雲が厚くなってくると風も強くなり気温も低下しました。

 

肩から覆ったり足に巻き付けられるような大判のバスタオルが重宝しました。人混みのど真ん中に場所取りすると周りの方が風よけになりますが、それを避けて通路沿いに場所取りする場合、もろに風をうけるため上着やストール、バスタオルで風をよけた方が体力を温存できます。

 

そして夕方はバスタオルで十分でしたが、花火が始まるころは気温にして20℃くらい。それで風がそこそこ吹くととても寒いです。

 

ウインドブレーカーをきて、首元が隠れるインナーをきて、小さめでいいのでブランケットがあると寒さを気にせず観覧できました。そこまでなくても平気とは思いますが、思ってた以上に寒かったです。浴衣できてた方たちが寒くなかったことを願います。

 

あと雨! 当日みるみる予報が悪くなり、打ち上げ前待機中と、花火大会中と、終了後それぞれにパラつきそうでしたが、結局、何滴かほっぺに感じたのみで、雨にはあたりませんでした。

 

良かった良かった。とはいえ、雨になったときのために、傘やカッパや、濡れたものを入れるビニール袋などは必要だったと思います。

 

先日の白老の花火大会(→)のときは雨がけっこうな降りで、雨対策が大変なのはもちろん、煙が流れずに花火自体がもったいないことになったのですが、今回は見やすくてよかったです。

 

湿度が高くなってくるにつれて風も強くなってきて、東から西へ吹いていたので煙を流してくれました。私たちのほうから花火の向こうへ流れてくれたのでとても見やすかったです。

 

 

 

 

前置きが長くなりましたが! 花火大会の動画も載せておきます! 

 

花火大会終了後、音楽と花火の組み合わせが好みだったところをTwitterにあげたのでそれを載せます。

 

 

△私たちの周りにもぴったり寄り添って眺めるカップルがたくさんいたんですけども、そういう”二人”のためのプログラムでした。

 

音楽もロマンチックだし、花火も二つ寄りそうように上がったり、そして最後に♡がね・・・、いいね・・・真顔

 

曲はシェネルの「奇跡」らしい。

 

大谷翔平、日ハム時代のバッター時登場曲と一緒にあがる花火。アサヒビールうまいわ~。

 

やっぱり「よく聞いてる曲」だと、その曲の盛り上がりどころがわかっているわけで、その盛り上がりに合わせてうまーく花火の山場を持ってこられると感動がすごいです。

 

Olly Murs ft. Travie McCoyのWrapped Up。

 

同じく日ハム関連ともいえる曲がありました。

(第2部の1だったので、順番としては上2つの動画より前なんですけどもここでのせます)

 

 

西城秀樹のYOUNG MANにのせて!

 

文字花火らしいんですけど、どこが文字になっているのかよくわかりませんでした・・。

 

 

 

△第3部JAPANEMOTION 

1.日本の力、花火の力【提供:帯広信用金庫

 

一発ずつ、「ドーン」とあがるコーナーでした。七号玉とかだったかな? 迫力がすごくて、どれも洗練されていて素敵でした。

 

その後、「和火」もあったのですが、その美しさは儚くて、iPhoneでは掴めませんでした。そうそうに諦めて、自分の目と心で楽しみましたよ。

 

 

△ニコちゃんマークニコニコの花火が大好きで! すごくかわいかったです。

 

こちらのプログラム、来年3月で閉校となる士幌町の小学校の児童を招き、その先生のメッセージもありました。子どもたちが喜ぶ花火は大人も喜ぶ! 最近いろんな花火が増えていて楽しいし、にこちゃんマークはいつ見ても楽しい。

 

曲はゆず「ヒカレ」。

 

△十勝が誇る勝毎のフィナーレです。錦冠(にしきかむろ)!!

 

 

私は今回2015年以来の観覧だったのですが、正直2015年のほうが感動しました。今回は期待が高まりすぎて、、自分でハードルをあげてしまったのか・・・今年が打ち上げ場所から遠すぎたのか・・(やはり打ち上げ場所の正面から見たほうが、視界いっぱいに花火が広がって迫力もあり感動します。だからこその有料席・招待席)。

 

2015年のフィナーレは、いきものがかりの「風が吹いている」に合わせてあげられました。

この曲は2012年のロンドン五輪のテーマソング(NHK)でしたから、すごく耳になじんでいて、盛り上がりどころもわかるので、それに合わせて花火が上がるのは圧巻でした。

 

それに比べると、知らない曲だとそれがどんなに名曲でも最高到達点が低くなる気がした・・(個人的感想)。今年なら安室ちゃんが良かったと思うんだけど~~私が行ってない2年ですでにやってましたかね? →→で、軽く調べた限りは使ってないようでした。そして、歴代のフィナーレ楽曲を見てるとここ最近はとくにカップルに響く曲にシフトしてるのかなあ。

 

あと、花火大会でも使用許諾とかあるのかな?

 

 

 

 

この”久しぶりに見たらあまりすごくなかった現象”は、2回目以降であるがゆえのハードルの高さがあると思うので(ラーメンも美味しすぎて次に行ったらそうでもないことよくある・・)、また来年、見に行きたいと思います!

 

 

 

△ドローンから見る角度はとても新鮮で貴重ですねえ!

 

 

 

最後の最後に。

 

今年場所取りしてる間から嫌だったのは、同じ一般開放席で場所取りしてる集団に、喫煙する方がいまして(見た目めっちゃガラ悪い)、

 

本来だと喫煙スペースでしか喫めないのに、観覧エリアで、しかも他のシートに子どももいる中、喫ってる大人たち。

 

思いっきり風下にいたので(間に3組くらい挟んでる)、嫌だな~と思ったけれど、直接は言いたくないし。

 

すぐ横に立ってた警備員さんに注意するようお願いしようかと思ったけれど、近すぎて告げ口ってバレても怖いし、年配警備員さんがボコられても困る・・。

 

花火大会の観覧場所は、打ち上げのだいぶ前から地元のラジオ(FM-JAGA)が流れていて、会場内の注意事項のアナウンスもあったりするから、「会場内は禁煙です。喫煙は限られたスペースでお願いします」的なのを(できればこまめに)アナウンスしてくれればなーと思ったりはしました。難しいか。というかそんな放送したとしても気づかなそう。そんなルール違反する人、何年も見てきて初めて遭遇したし、まさかいると思わなかったな~。その人たちも子連れなのに、人がたくさんいる中でタバコ喫うなんて。

 

そういう人たちには今回初めてあたったので、来年以降は近くに当たらないよう祈るのみ。

 

 

 

花火余談花火

お昼時、1回目の場所取りに向かうとき、祖父母家の割と近くにあるインデアンでカレーを食べるかもしくは持ち帰ろうと思ってお店に行ったら、見たことがないくらいの長蛇の列。店の外に二十人くらいいて、初めて見る光景に驚愕。東5条店。

 

そしたら帯広駅近く、長崎屋の中のインデアンに行ってみよう!とわざわざ長崎屋まで行って2階のインデアンに行ったら、こちらもレジ前に長蛇の列。こちらはぱっと見30人くらい。それ以上かも。

 

長崎屋に向かう間に見かけた豚丼屋さん(ゆうたく、はなとかち、ぱんちょう)は全て長蛇の列だったので、みーんな考えることは一緒なんだねー


ということで、勝毎の打ち上げ前の時間を帯広グルメで埋めるなら行列と駐車場の混雑は覚悟してください。家orホテルで食べるか、コンビニご飯にするか、会場のグルメにするかが良いでしょうニヤリ 会場飯、何時から発売かわからないので事前に調べてくださいおーっ!




あ!あと書き忘れてたトイレの話。


今回場所取りした一般開放席Bのトイレは、西向きに1列に並んだトイレと、東向きに1列に並んだトイレがあり、列はそれぞれに分かれてました。


私たちは東向きに並びましたが、奥の方には男性専用の小便器(背後ドアなし開放タイプ)があり、そっちは列が分かれてました。進みも早いです。


東向きトイレは右側3分の1くらいが、子ども・高齢者優先になってました。が、和式だったようです。


洋式は左端に1個しかなく、順番が来てからその前で並ぶ方が何人かいました。



トイレが空いたら係の方が「ここどうぞー」と案内してくれますが、何人も同時に出ると案内漏れもあるので、自分の順番が近づいたら空くトイレに注意を向けましょう。すぐ入れます。空いたまま誰も入らないトイレがもったいない。私はトイレを済ませたあと、並んでる人に「ここどうぞ」と声をかけてみました。


私たちは18:15 (打ち上げ開始が19:30)にトイレ列に並び、列自体はぐねぐね折り返して80~100人くらいいたかと思いますが、10~15分くらいで済ませることができました。


トイレを済ませたあとトイレの並び列をみたら、折り返しのエリアでは足りずに、西の方までずーーーーーっと伸びていて、その果てしない行列は打ち上げ開始の5分前くらいまで続いてました。(フードの出店へ出入りする列とトイレの並び列が交錯して大変なことになってた)


打ち上げ開始1時間前に「トイレ済ませとこ」って方が集中するので、それに少し先んじて1時間10~15分前にトイレに向かうのをオススメしますウシシ