世界と人生を彩るもの

アメブロから引っ越してきました。整理を完了しないままこちらにブログを書いています。過去記事へのリンクはアメブロに飛ぶ場合があります。カテゴリーの整理もおいおい。

雪の朝里ダム (やっと島谷さんに再会できました)

朝里ダムへ行くのは今年3回目。
 
北海道命名150年記念のダムカード配布を知って訪れたのが9月2日、その後、ダムオフ会でお会いした朝里ダム管理人の島谷さんに会うために訪問した11月7日、そして今日!
 
前回の訪問時は朝里ダム管理事務所の開放時間を9時~17時と勘違いしていたためお会いできず、今回再び訪ねました。朝里ダムの管理事務所は平日9~12時に開放されています!
 
札幌でのヤボ用を済ました後に小樽へ向かったので到着がお昼ギリギリに・・
 
到着してダッシュで事務所へ向かいインターホンを鳴らすと、島谷さんが出てきてくれた・・!! 2か月ぶりの再会です。
 
ブギウギ専務とダムめぐりの諸先輩方のツイート等で拝見していた展示スペースにいよいよ足を踏み入れました!!
△「いちダム好き」、「いちコレクター」、「いち管理人」、、そのどれもを悠々超える充実っぷり。北海道のコレクションカードの殿堂というか博物館というか、素敵すぎる空間・・・おねがい
 
今は便利な時代なのでネットを見ればすべてのカードのデザインも見れますけれども、実際にカードが並んでいるのをみるほうが楽しい。迫力あるし壮観!!
 
 
ダムカード以外にも土木遺産カード、かけ橋カード、マンホールカードなどなど展示されているんですね、消防署のやつもあった。
 
北海道選奨土木遺産カードに至っては私は全く見たことのなかった限定レアバージョンもあったりして。
 
 
△北海道のダムのことだけではなく、道外から訪問された方が持参したダムカードなども展示されていて、なんかもうダム好きの聖地になっている・・。いろんな愛にあふれてる。島谷さんの人徳あってのものだって思います。
 
島谷さんに写真をいっしょに撮っていただいたり、その他ゆっくりお話できてとても楽しかったです。来てくれてありがとうっ!!と迎えていただけるのがとても有難い。
 
またいつでも来てね!!って強く優しくおっしゃる素敵な管理人さんのいるダムです。
 
(ダムが好きなんで回ってます!という方じゃなくても、ブギウギ専務で見たのでとか、たまたま通りかかったので寄りましたという方も分け隔てなく優しく迎えてくれる方ですのでご安心ください ?)
 
しばらくお話したあと雪の朝里ダム見学へ。
 
一緒にいった友人(も島谷さんの歓迎を受けました^^ありがとうございます)は車で待つというので私だけで散策。
 
△天端
 
左岸まで行くぞー!!
 
ダム湖「オタルナイ湖」。
 
上流の湖面は凍って雪が積もっていました。もう少し冬が進むと凍結は堤体まで迫るそうですね。取水設備まわりをのぞいて凍結して雪が積もるそうで・・・
 
△雪がしんしんと降っています。冷えてましたが風はほとんどなかったので大変ではありませんでした。
 
 
△冬季は夜間19時~7時に通行止めとなるループ橋(天候が悪すぎても通行止めになるのでその場合は朝里ダム管理事務所までのぼれなくなるようです)。
 
ゲート過ぎてからの橋の路面はロードヒーティングになっていて逆に走りやすかった。
 
 
△雪が積もったダムというのもいいですねえ!
 
 
△放流しているところの真上までやってきました。
 

 

流入
 
 
△(今まで見逃していた)取水設備も見ました!
 
 
△天端の真ん中あたりから管理事務所の方を振り返ったの図。島谷さんが見守ってくれてる感あるある。
 
 

△この収まりきらない感がダムのいいとこニヒヒ

 

ややしばらく歩いて左岸に到達。
△深さ30センチ超えの雪をかき分けてやってきました。
 
長靴でもかんじきでもないのが困るところ・・でもきれいな景色で冷たさも吹っ飛ぶ!
 
△雪降る景色はとても綺麗でずっと眺めていたい。
 
とは思うのですが、体温は奪われます。
 

image
△網場~あば~
 
 
image
△左岸の下流側!
 
こちらも雪をかき分けて。
image
 
image
△非常用洪水吐を通して向こうが見えると「お!」とテンションあがります。いろんな視点で見れるダムは楽しい。
 
image
△夏(といっても9月)だとこんな感じです。雰囲気全然違います。
 
まじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウン
 
朝里ダムは管理事務所が閉まっている時間でも天端が閉鎖されるわけではないので訪れやすい。
 
国道5号線通るときでも道道1号線を通るときでも立ち寄りやすいし~。
 
image
さて右岸へ戻りますか。
 
 
image
△もともと朝里川に沿っていた道がダムができることによって水没するため作りかえたループ橋。ダムの目の前を通っておおお!と思ってぐるっと回っているうちにダムの天端横に着くって素敵。
 

減勢工とループ橋をうまいこと撮りたくて撮ったけどもちろん収まらない。

 

 

角度が異なるのですが、参考画像、▽夏

image

 

▽参考・秋

image

 
 
 
image
△帰りがけに。水の流れっていいよな・・。
 
image
△もくもくと歩いて右岸に戻ってきました。
 
いつもの駐車場(島谷さんがいろいろデコレーションしてくださっているとこ)は雪に埋もれてますがなんとか開拓してダムが見えるとこへ。堤体に雪が積もっているのがいい♡
 
image
△朝里ダムの堤高 73.9mが映えますほっこり
 

▽参考・夏

image

 

▽参考・秋

image

天端の見学(うろうろ)を終え、友人の待つ車へ戻りました。
 
島谷さんがお見送りしてくださって、ほんとうに感謝してもしきれない。。(私にできることはこの朝里ダムの素晴らしさを伝えることと、また朝里ダムに行くことだと思っています←)
 
 
いつもなら朝里から入って定山渓へ抜けるか、もしくはその逆なのですが、今日は朝里から入って朝里から札幌へ戻ります。時間の関係で真っ先に管理事務所へ向かったので、戻りがけに下流側から見学します。
 
image
△ループ橋ふもとのゲート横駐車場から朝里方面の道路を見たの図。車道こそ除雪されているけれど、歩道は雪がすごいです。駐車場も車のところは除雪されてますが、ダムがよく見える位置に行こうと思ったら深い雪が待っています。
 
image
△それでもせっかくなので見たい。
 
車がいないうちに車道を歩いたり、車がきたら雪に埋もれながら進みます。長靴かかんじきがあったら最高。
 
 
image
△放流の正面の歩道はなにか工事作業が入っていてこの角度までしか行けませんでした。
 

 

▽参考・夏(9月)

image

 

▽参考・秋(11月)

image
 
どの季節の雰囲気がお好きですか?
 
どの季節もそれぞれ良いですよねうーん
 
 
image
△朝里ダムのフーチング好きです。
 
上の写真に写っている非常用洪水吐の一番右岸側(こちらから見て左端)のすぐ下が黒くなっているところ、
 
ちょうど見ているときに、天端の手すりに積もった雪がドッと落ち、堤体(導流部)に積もった雪が剥げました。
 
image
△広い導流部についているぽこぽこ丸い模様はこうして(手すりから雪が落ちて)ついたもののようで。
 
下のほうにもついてるのは強い風に飛んだのか、どうなのか。
 
 
 
ああ、楽しかったし綺麗だった・・。
 
 
 
朝里ダムのダムカードは、通常ver.も150年記念ver.も9月にいただいていたので今回はもらわなかったのですが、朝里ダムの諸元などがのったパンフレットなどはいただいてきました。これからじっくり読もうと思います・・・照れ
image
△原石山についても載ってるなんて!!
 
RCD工法も詳しく解説があり勉強になります。
 
image
△パンフレットの裏表紙にあるこちら、朝里ダムのロゴマーク
 
ループ橋を表した素敵なデザインですねえ。
 
image
△表紙の写真はこちら、ってなんか噴水みたいなやつがある!!
 

小樽市が発刊した同市の水道100年記念誌に載っている朝里ダムの写真でも同じ位置に噴水がある。(それと別の話で水道インフラを整えていく歴史が読んでいて面白い)

 

朝里ダムに曝気装置があるのか見た目をよくする噴水なのか? いずれにしろ今は機能させていない感じなのだろうか。手持ちの自分の写真を見てもそれらしきものは写っていない。

 

まじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウン

 

途中、同じような視点から撮っている夏秋写真があった場合は載せてみました。全く雰囲気が異なるんだなあと思って。

 

四季折々の表情を見せる朝里ダム。次は春に行かなくては!

 

その前にも後にも行きたいけど!

 

 
image
△天気も路面も悪かったので、小樽の街までは行かず、札幌への帰りがけに手稲のアルタイルさんへ寄りました。
 
朝から食べてなかったので(健康診断だった)、ミートスパ&カツにもぐもぐ
 
ミートソースがお肉感満載で食べ応えありました。そこに美味しいとんかつ・・・安心してください、夕食は抜きましたよチーン