2020年10月道東旅行・1日目 ツイートまとめと追記
はじめに
2020年10月に3泊4日で道東旅行に行ったときのツイートをまとめました。ツイートは現地でその場からしているものと、その日の宿泊先でしたものと、帰札してからしたものがあるので、ツイート時刻とは一致していないものもあります。一応時系列にまとめて、時間の違うものは追記しました。あと私が他の方のブログ旅行記を参照する際、滞在時間や移動時間が気になるのでそれも書きました(移動時間については天候や路面状況によって大きく異なると思うのであまり参考にならないと思いますが)。
ちょっと追記、のつもりがやっぱりいろいろ書きたくなったりして長くなった箇所もあります。
やっとこさできたー!!!と思ったブログ(旅行記)をアップしてツイートもしたのに、改めて読んでみようと思ったらエラー表示になって読めないので下書きに格納した😇 Twitter差し込みしすぎか長すぎかどっちが悪さしてるのか分からないけど(旅行記なので)日ごとにでも分けたらなんとかなるのかなぁ、、
— 彩り (@ayakaaaand) 2021年1月23日
ものすごい達成感と満足感だったのになぜか読めなかったので分割してみます……それでうまくいくといいんだけど…
△こちらが今回の旅行の全ルート! (My Maps初めてやってみました~使い方間違っているかもしれませんが、北海道のこの辺移動したんだなーの参考になりましたら幸いです)
△こちらが1日目のルート。ひたすら東を目指すルートです。
目次
- はじめに
- 目次
- 1日目(火曜日)
- 国道274号
- 1日目-1 浦幌にてカラーマンホール蓋探し
- 1日目-2 十勝総合振興局森林室(浦幌)にて治山ダムカードNO.24
- 1日目-3 釧路総合振興局林務課(釧路)にて治山ダムカードNO.25
- 1日目-4 厚岸入りして厚岸味覚ターミナル コンキリエにて昼食
- 1日目-5 道の駅 厚岸グルメパークにて北海道かけ橋カードNO.10「厚岸大橋」
- 1日目-6 釧路総合振興局森林室(厚岸)にて治山ダムカードNO.26
- 1日目-7 またひたすら東へ 道道123号別海厚岸線
- 1日目-8 湯沸岬灯台で灯台カード
- 1日目-9 落石岬灯台で灯台カード
- 1日目-10 根室で夕食エスカロップとタイエーでソフトクリーム
1日目(火曜日)
しゅっぱつする! pic.twitter.com/gsYjeGS0Ra
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月19日
国道274号
川端ダムなう 満点の星空🌌 pic.twitter.com/bez4SZkcYg
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月19日
△まだ真っ暗な時間帯ですが、10月1日からの放流がまだ続いており照明がついていました。 照明がついてなかったらただの闇です。
穂別ダムなう pic.twitter.com/Kr8YrzBQHK
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月19日
△日の出45分前の穂別ダム。だんだん白んでいく空をみながら東へ向かうの好き。
ヤッホー\( ˆoˆ )/ pic.twitter.com/B8bz9NpzCZ
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月19日
△日勝峠展望台より。立ち寄ったの数十年ぶりな気がする(←子どものころに来たことあるんじゃないかなレベル)。
あさごぱん調達🍞 pic.twitter.com/nSz6MbWrSr
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月19日
△いつもなら帯広滞在の帰りに大量買いするボヌール・マスヤ。今回はさらに奥へ進むための食糧調達!! (明太パリパリ食べたい…けど終売になった気がする…)
1日目-1 浦幌にてカラーマンホール蓋探し
浦幌駅前3つ目の信号交差点にカラーマンホール蓋。3つの角に黄色1枚、青色2枚と、可愛い排水口が🥰 pic.twitter.com/5w8R5VGjFw
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月19日
△ボヌール・マスヤから1時間ちょっとで浦幌市街地に。
浦幌駅前のカラーマンホール蓋。
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
陰になっちゃうやーつ😧 pic.twitter.com/0X6HqOulOC
道の駅うらほろ近くのカラーマンホール蓋。こちらにも色違いでありました🥰
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月19日
道路の真ん中🤣
(情報教えてくださった方ありがとうございました😊) pic.twitter.com/Q9IaEt8Oxc
事前情報あると探しやすくて助かります^^
1日目-2 十勝総合振興局森林室(浦幌)にて治山ダムカードNO.24
治山ダムカード NO.24
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月19日
浦幌にある十勝総合振興局森林室森林土木係にて😊 十勝に入ってから街中の紅葉が見頃です🍁 pic.twitter.com/CDYttLgAj9
だいたい林務課は大きな合同庁舎内に入っていて、森林室はポツンと建っていて木材を使用した素敵な建物のイメージ。 ちなみにですが、この浦幌から収受印をもらい始めました。この旅行の前までに27枚中13枚カードをもらっていて、この道東旅行で6枚獲得予定。残り8枚のうち3枚が配布終了(苫小牧、函館×2)。なかなか行けなかった&これからも行けないかもしれない道東に行くってことで収受印集めを始めてみたの巻。
1日目-3 釧路総合振興局林務課(釧路)にて治山ダムカードNO.25
治山ダムカードNO.25
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
釧路にある釧路総合振興局林務課治山係にて🥰
幣舞橋と花時計は素通り🚗💨 pic.twitter.com/3z6I3PQ8E0
前回は2018年11月24日に来て、MOOで北海道かけ橋カードNO.18「幣舞橋」、釧路市上下水道部でマンホールカード「釧路市(A001)」、温根内ビジターセンターで北海道選奨土木遺産カードNO.33「新釧路川」をもらいました。
釧路の治山ダムカードはなぜもらってないのか考えると? 治山ダムカードは2018年10月30日に江差の檜山振興局林務課でもらったのがきっかけで集め始めています。江差ではどうしてもらったんだっけと思い返すと上ノ国ダムのダムカードをもらいに、平日午後の配布先である渡島総合振興局函館建設管理部江差出張所に行ったら、そこの方が同じ建物内で治山ダムカードももらえますよー^^って教えてくださって、ん-集める気なかった(から上ノ国の前にいた函館でもらってない)けど、、いっちょもらってみるか~、と集め始めたんだった。それから約1か月後の釧路、なぜ治山ダムカードをもらわなかったかというと土曜日だったからでした。この釧路のあとにかけ橋カード「茂岩橋」をもらいに行った浦幌でも土曜だから治山ダムカードはゲットできず。急遽決まった帯広ありきのドライブだったからなあ。2年経ってリベンジしました。
1日目-4 厚岸入りして厚岸味覚ターミナル コンキリエにて昼食
厚岸湾🥳 ※パノラマ pic.twitter.com/bpjxZtINxs
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
気持ちの良い道☺️ pic.twitter.com/gW8cdLgAyB
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
come on!🕺 pic.twitter.com/DMRsquTnuQ
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
運転免許をとってから釧路より東へ自力で行ったことがなかった!🥳 pic.twitter.com/YhOz49TiD7
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
そう!私の自力”最東”は2016年3月の網走と2018年11月の釧路でそれより東は初めてなんですよねー!しかも2016網走の後は北見に泊まってから帰札してるし、2018釧路の前は帯広に泊まっているので、札幌を出発したその日に釧路まで行ってさらに東に進んでいるこの状態は私的フロンティア!!テンションうなぎのぼり!!!
自宅出発からすでに9時間😪
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
3時過ぎに自宅を出発しているので、お昼12時過ぎにすでに9時間経過。
お昼ごはん pic.twitter.com/rhWvT0wMBh
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
(牡蠣食べられない人) pic.twitter.com/nmo3an39RN
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
ほいほい pic.twitter.com/37iIIfBfKj
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
1日目-5 道の駅 厚岸グルメパークにて北海道かけ橋カードNO.10「厚岸大橋」
#北海道かけ橋カード NO.10
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
「厚岸大橋」
道の駅にていただきました。3階の展望室から撮影📸 pic.twitter.com/8uUkHp3YJX
室蘭の白鳥大橋とか、厚岸の厚岸大橋とかは「なかったら大変だろうな!」がわかりやすい。なかったら迂回するの時間かかるもんね…
ステンドグラスがきれい🥰 pic.twitter.com/PEV2mwCdt7
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
1日目-6 釧路総合振興局森林室(厚岸)にて治山ダムカードNO.26
厚岸大橋で南へ渡って
治山ダムカード NO.26
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
厚岸の釧路総合振興局森林室森林土木係にて🥰 pic.twitter.com/hqSbOPWBv2
厚岸の釧路総合振興局森林室近くにある山が😳 https://t.co/p2vVpAqEMO pic.twitter.com/89UsnUHPc3
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月23日
てっぺんに生える2本の木が! ふと見て我が目を疑った。 山が崩れそうだったのか崩れ始めたのかわからないけど、こんな形でキープするんですねえ。
1日目-7 またひたすら東へ 道道123号別海厚岸線
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
海沿いの街に住んだことがないので、海が見えるとそれだけでテンションがあがる。海に沿った道路もドキドキしちゃう。海沿いの過酷な環境に生える植物に惹かれる。海と空(と雲)を永遠に眺めていたい…。こういう景色の見える高台に住むのに憧れるけれど、たぶん憧れのままで終わる。天気が荒れたら大変そうだもの。
道道123号別海厚岸線 https://t.co/vfvLMNvmdg pic.twitter.com/R6fLqXdezq
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
道道ワントゥースリー!
琵琶瀬展望台から太平洋と霧多布湿原 pic.twitter.com/SCjnaG0smm
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
△4枚目写真、かなたに写る橋は霧多布大橋(ローゼ橋)。これからあの橋を渡って霧多布岬(湯沸岬)へ行きます。
1日目-8 湯沸岬灯台で灯台カード
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
霧多布の地、とても美しかった。美しい世界の中にお邪魔した。どう切り取っても美しかった。
景色がきれいすぎて灯台に辿り着けない🤣 https://t.co/pfLOOYeMx7 pic.twitter.com/6H61N0k8X6
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
午後2時20分でこの日の低さ…日の入り時刻のリミットにけっこう苦しんだ。けっこうというかわりとというかちょっと。
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
天使がどこにでも下りられる状態
灯台カード「湯沸岬灯台」 pic.twitter.com/l910FOeg0I
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
事前に計画しているとき駐車場から灯台まで歩いて何分くらいなのか気になったので、しっかり計るぞ~と思ったけどすっかり忘れていました。写真の時間を見るに、写真を撮りながら進んでも9分くらいで到着していたよう。
QRコードは1枚目写真の指の先 pic.twitter.com/ZWzbAt5ngu
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
ゆわかし、じゃないよ、とうぶつ、だよ
霧多布は本当に雰囲気が大好きだった。霧多布キャンプ場に2泊で行って、徒歩かチャリで霧多布半島を満喫したい。今回は霧多布岬展望台も省略したし、アゼチ岬の方へも行ってみたかった‥。次回行くときは日の入りをアゼチ岬から見て、湯沸岬から日の出を見たいところ…しかし霧も多そうなので時期の選択に迷います。この日は綺麗な空が見られてよかった…。とりあえず今回はこんな素敵な場所があると知られてよかった。
1日目-9 落石岬灯台で灯台カード
落石岬灯台への行き方メモ
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月23日
ゲート手前で車を停めてそこから徒歩約30分との前情報✏️ バイオトイレあって助かった。夕焼け前の空と電線の組み合わせ好き🥰(2️⃣枚目)。小さい看板に従って車の轍のような道を進む(3️⃣枚目)。ピィピィギエエエと鹿の鳴き声が響く。こっち見てる(4️⃣枚目)🦌 https://t.co/9eAJnzbqCD pic.twitter.com/rM2MwcVekI
車を停めたゲートから木道入り口まで10分弱、あとはひたすら20分木道を歩く。たまに踏み割れているのがあり、そこに落ちないように、また新しく踏み割らないように注意して進む。足元にしばらく意識が向くので視界が開けたときの開放感と灯台が見えたときの感動はひとしお。木道抜けて灯台までは5分弱 pic.twitter.com/zrPZ0GrhVi
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月23日
灯台カード「落石岬灯台」
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
本日16時ころ。 pic.twitter.com/i8mv40hjFy
ゲート横を通ったのが15時36分、上のツイの写真が16時01分なので、25分くらいで到着。この日の日の入り時刻は16時27分。
日の入りまで滞在しました🌅 pic.twitter.com/p6t6yvfFuW
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
△3枚目の写真で16時24分くらい。アゼチ岬の方の地面で、海に沈む夕日は見られず。
(アイキャッチ画像用に1枚載せておきます)
日の入りから15分は滞在したけれどどんどん暗くなるので車へ戻ることに。
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月23日
2️⃣枚目、サバンナみたいな雰囲気🦁
3️⃣枚目、木道を歩く途中どんどん暗くなる(日の入り25分後、灯台から10分歩いたあたり)。少し怖い。
4️⃣枚目、ゲート前の車に到着(日の入り40分後。灯台から25分で戻った) pic.twitter.com/4smJ0YW8SJ
先にレンズが回転して、そのあと灯りました pic.twitter.com/YlKKWzwZfQ
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
日の入りから7~9分後くらいに灯った。日の入りと同時に灯るのかと思っていましたが違うのですねえ。
灯台を見るたび、「あかり」という名前っていいなあと思います。照らすものであり導くもの…。導くと言っても自分のところに寄せるんじゃなくて、場所を確認する手助けをしてその人が目指す進路を進めるようにする、っていうのがなんだかたまらない。あかり、良い名前です。みさきもいい。
16時40分くらいに灯台近くを出発して、ゲート近くの車まで戻ったのが17時05分頃。
1日目-10 根室で夕食エスカロップとタイエーでソフトクリーム
そこからいったん宿泊先へ向かいチェックインだけ済ませました。Welcome To ねむろクーポン券2,000円分とGo To トラベルの地域共通クーポン1,000円分をいただく。
本日の最終目的地、根室に到着しております。(到着自体は18時過ぎ🚗)
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
根室に来たのは実に15年ぶり、大学生の頃ヒッチハイクで来て以来🙌🏻 pic.twitter.com/Mrq6Fd60Iz
黄色いポスト可愛い。
15年前のリベンジ🔥その1
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
根室でエスカロップを食べること!
めちゃうまでもう一皿いけそう!と思ったけど食べ終わる頃には満足満腹でした😋 pic.twitter.com/Aascw9OIZw
ニューモンブランの駐車場情報を掴めず心配していたけど、建物裏側の道沿いに5台くらい停められる駐車場がありました(建物のすぐ裏かと思っていたがそうではない)。
タイエーさんにて別海牛乳ソフトクリーム。巻き方すごい🍦普通のソフトクリームの4倍くらい重い(コーンの下の下まで詰まってる🙌🏻)😋 味は濃厚かつさっぱり← pic.twitter.com/igMbT7w0tK
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
このとき翌朝用のやきとり弁当を予約しました。
本日の宿には20時前に着いて一息つきました♨️ 本日の運転距離539.7km🥳
— 彩り (@ayakaaaand) 2020年10月20日
GoogleMapでタイムライン?やってみたのにうまくルート残らず🥺
電波がとても悪い🙁 pic.twitter.com/6PjrsM9Hg8
自宅を出発してから17時間で行程終了。運転時間11時間19分だったらしい、、。1日目だからなんとかなりました。
お次(2日目)のブログはコチラ↓↓