世界と人生を彩るもの

アメブロから引っ越してきました。整理を完了しないままこちらにブログを書いています。過去記事へのリンクはアメブロに飛ぶ場合があります。カテゴリーの整理もおいおい。

2020年10月道東旅行・2日目 ツイートまとめと追記

2日目のまとめです!

 

 1日目のまとめはコチラ↓↓

irodoriirodori.hateblo.jp

 

 

 △3泊4日の旅行全ルート

 

 

 △2日目の移動はこんな感じ。

 

  

2日目(水曜日)

 

3時30分くらいに起きて4時20分出発。

 

2日目-2 納沙布岬灯台カードと日の出と朝食(やきとり弁当)

 

5時39分が日の出時刻で、5時20分くらいに納沙布岬に到着しましたが、向かっている道中の東の空がきれいできれいで大興奮でした。どうも日の出の40分くらい前の空が好きらしい、私。

 

道東の灯台カードも前日の湯沸岬灯台、落石岬灯台に続いて順調に集まっています♪

 

日の入り時刻や日の出時刻に訪れると薄暗い中灯る姿も見られてとても良い。天気にも恵まれて良かった。この旅行の後の灯台訪問はなかなか天気に恵まれないのです。

 

Twitter上では「15年前のリベンジ」が「その1 エスカロップを食べること」で終わっていましたが、その2が「納沙布岬で日の出を見ること」でした。16年前と15年前に来たときは眠くて起きられず、納沙布岬に来ることも日の出を見ることもかなわなかった…

 

 

 

 

朝6時の朝ごはん。やきとり弁当うまー! 灯台と海と空を眺めながら食べる朝食は格別でした。

 

日の出を眺める人がいたりして、最東端に立ったのは6時15分頃。平日だけど日の出時刻には10人くらい人がいました。 

 

2日目-2 ノッカマップ岬灯台

 

広大な景色に白黒灯台が映える。入口ドアが潜水艦みたい。 

 

f:id:irodoriirodori:20210124213150j:plain

 

素晴らしかった…また行きたいなあ。北の方に島影と大きな山が見えたのは国後島だったようで。あんなにすぐそこにあるのに、あそこがふるさとの人もいるのに、すぐに行けないなんて、と少し切なくなった。

 

 ノッカマップ岬に立ち寄ったきっかけは愛用しているツーリングマップルに掲載されていたから。降雨時・降雨後の立ち入りは危険とあり天候を心配していましたが晴れて良かった。

 

2日目-3 牧の内ダム

 

日本最東端のダム! まきのうちの「の」は「の」なのか「之」なのか「ノ」なのか今更わからなくなって調べたけら「の」でいいみたい。地名も地理院地図もダム便覧もダムマニアさんも「の」。じゃあなんで「之」でツイートしてしまったかというとGoogleMapで「之」だったから牧之内なんだと思っていた。ダムのお姿、遠いし草が茂っているし逆光絶好調であまり見えず。ダム湖のお水がとても綺麗だった。

 

写真4枚目、小さいサイズの蓋は根室の市章がそのまんま。 ネ・ム(6つの)・ロですねえ。

 

2日目-4 根室 金刀比羅神社でえぞみくじ

 

根室と言えば秋刀魚ですね^^ 前回(16年前と15年前)根室に来たのは根室さんま祭りのとき。脂ののった根室の秋刀魚は本当においしい。またお祭りの時期にあわせて訪れたい…

 

ちなみにこの日の行程スタートは納沙布岬の日の出がフィックスで、そのあと日本100名城の1つでもある根室半島チャシ群(その中でもヲンネモトとノツカマフ)を巡ってこようと予定してはいたのですが、事前調べで散策しづらそうなことと、寝不足によるテンション低下(ダメ)で今回は省略したため行程が早く進みました。金刀比羅神社社務所は8時30分からなのに8時前に到着してしまいましたが、駐車場に停めた車の中で待っていたら声をかけていただき8時過ぎにはおみくじをひくことができました。それをアテにしてはいけないけれど、とても助かりました。

 

旅守りステッカーを頂戴してから旅行運いい気がします。

 

無料で見学できるの有難い。大神輿がほんとうに見事です。 北海道三大祭りの1つ…お祭りの時期にも来てみたい、と思いつつ、こういう伝統あるお祭りは観光で見に行くものというより、地元の人が楽しみ受け継ぐものだと思ったりもする。でも、4祭典区がそれぞれ山車やお囃子の音色を持っていて、総出演で競演するなんてやっぱり見てみたい。

 

祭典区に分かれていて個性ある山車とお囃子で競演する感じが秋田の花輪ばやしに似ているなあと思って、もしかして根室の開拓は秋田から?と思ったら、庄内地方の松本判官だった。祇園まつりといい、山車とお囃子の競演は内地にはよくあることか。

 

2日目-5 根室振興局で治山ダムカードNO.27とマンホール蓋

 

 

早く到着できたから駐車場でウトウトしていたというのに間違っているとは笑 ここから一応時間の戦いスタート。ゴールは網走! がんばろう。

 

 

根室振興局根室”総合”振興局じゃなくて根室振興局

 

総合振興局なのは、空知、後志、胆振、渡島、上川、宗谷、オホーツク、十勝、釧路の9つ。振興局なのは、石狩、日高、檜山、留萌、根室の5つ。

 

振興局の名前はなんとなく憶えていたけれどそもそも何が違うんだろ?(総合振興局より振興局の方が権限弱そうというイメージくらいしかなかった)と検索してみたら、総合振興局も振興局も地方自治法上の「支庁」扱い(=で同等だけど)、総合振興局は隣接する振興局管内の広域行政を担うことができるという。

Wikipedia参照しました→支庁 - Wikipedia )

 

いろいろ腑に落ちた!

 

当別町(石狩振興局)にある当別ダムは空知総合振興局札幌建設管理部が、上ノ国町(檜山振興局)にある上ノ国ダムは渡島総合振興局函館建設管理部が、新ひだか町(日高振興局)にある高見ダムと浦河町(日高振興局)にある浦河ダムと様似町(日高振興局)にある様似ダムは胆振総合振興局室蘭建設管理部が管理しているというのはそういうことなんだ!

 

根室振興局も挙げようと思ったけれど、牧の内ダムが根室振興局管内唯一のダムらしく、管理者は根室市なので該当せず。

 

最後に留萌振興局初山別村(留萌振興局)にある有明ダム、小平町(留萌振興局)にある小平ダムは上川総合振興局が管理しているんでしょー!!??と思ったらどちらも留萌振興局が管理しています。おお、、、留萌は強い。

 

そもそもダムにハマるまで北海道開発局と(総合)振興局の違いもよくわかっていなかったので、勉強になっています。知らなかったことを知ることができて良かった。

 

国(国道交通省)>北海道開発局>○○開発建設部

北海道>○○(総合)振興局>○○建設管理部

以上おぼえがき。話がそれまくりもいいところです。

 

2日目-6 日本本土四極最東端出発・訪問・到達証明書 

 

 

 

2日目-7 別海町役場にてマンホールカード

 

 

2日目-8 標津町「あすぱる」にて北海道かけ橋カード 

 

 

 

 

根室からいったん内陸に入って、また海岸に出て、再び内陸に入るという消耗ルート

 

2日目-9 中標津町の開陽台

 

開陽台を知ったきっかけはなんだったのか思い出せませんが本当に行って良かった…ツーリングマップルかなあ。行程表に組み込んでおらず、当日の天気と気分次第で寄ってみるか~な感じ。本当に気持ちの良い場所で、初めてナイタイ高原に行ったときと同じくらい感動した。ダイナミックな丘陵の起伏がクセになります。 

 

写真の時刻を見返すと12時15~45分の30分くらい滞在しました。

 

 

北海道遺産、現時点で67件選定されている。ざっと見る限り訪問したことがあるのは3~5割といったところ…?? 近いうちに整理してみたい。 

 

 

山の斜面の大きな「牛」文字。あるのは知っていたけどこの日のルート上にあるとは知らなくてびっくりした。モアン山というらしい?

 

2日目-10 裏摩周展望台

 

訪問した日は10月21日(13時30分頃)で、その2日前から展望台が立入禁止になっていました……この展望台まで来る道が10月30日から冬季通行止めになるからその前に撤去工事をしているらしい。冬季通行止めって言ってもすぐ積雪するわけじゃないんだからそのあと工事すればいいのに…って思ってしまったけどそうもいかないか。展望台見られないなら開放する意味ないと思ったけれど売店は営業していたし、駐車場で休憩したりトイレ利用できるように開放していたのかしら。展望台以外からは全く摩周湖が見えないので、ここまできて見られずガッカリする人続出、せめて下の道で「工事中につき裏摩周展望台は立入禁止です」など立入禁止情報がわかればなあと思ったり。 

 

 

2日目-11 神の子池 

 

裏摩周展望台に続いてこちらも立ち入り禁止・・・!?!?と思ったら、ペンキを塗った手前側の木道は立ち入り禁止だけど、奥側(神の子池側)は奥から入って通行できました。あれですね、紅葉の見ごろが終わって降雪を前にしたこの時期はいろんな整備が入りやすいのですね。

 

全然予習していなかったので見え方のことを気にしていなかった。時刻は14時頃、天候は曇り。池の向こう側に太陽がある位置関係が悪いのか、薄曇りの白い空が水面に映ってしまうからなのかあまり良く見えませんでした。肉眼ではもう少し綺麗に見えるけれど写真には全くうまく写らない。この時間帯しか寄れなかったので今回はこれでヨシとしてまた別の時期・時間に来てみたいです。

 

こういう景色を見ていると、絵画、特に印象派というのは「光」をどうとらえるか、どう描くかなんだな~なんて思ったりします。

 

神の子池の駐車場に13時50分くらいに到着して池を眺めたりして30分ほど散策しました。 

 

本当はこのあと神の子池からそこそこ近い緑ダムに立ち寄りたかったのですが、少し眠いのと時間がおすのを避けたいのとでやめときました。裏摩周展望台と神の子池の工事でこの日の旅行運悪いかもと思っていたのもある。そんなときは時間に追われないよう、捨てるものは捨ててゆっくりと早めに動く(最近それができるようになってきたんですよ~)

 

ガチャピンズラリーに参加していますが、計画段階では目的地には含めておらず! たまたま見かけて時間に余裕があれば立ち寄っています。 

 

 

2日目‐12 大空のポケふた

 

15時50分頃、大空町のポケふた! 計画段階で当初見落としていて焦った。これを落とすと痛い。

 

「おおぞら」のポケふたが女満別の駅前にあると知って驚き。というのも女満別町がなくなったなんて知らなかった。大空町が誕生したときの記憶はうっすらあるのに。女満別町東藻琴村が合併してたのか。

 

R39を北上して網走市街へ向かいます。 

 

2日目‐13 網走港湾事務所にて北海道選奨土木遺産カードNO.14

 

港湾事務所は港より高台にある(国道244号沿い)のに、カーナビだと港側に案内されるので注意。港側からの階段もなかった気がする。迷ってうろうろしていたらパトカーがいてギクッとした(捕まることはしていないw)。 16時30分頃到着。緑ダム省略して良かった。

 

模型っていいよなあ…現地に行けなくても、下手すりゃ現地に行くよりも構造がわかる。

 

 

2日目‐14 オホーツク総合振興局林務課(網走)にて治山ダムカードNO.20

 

オチカバケ! 道東に来て怒涛の勢いで集まる治山ダムカード。16時50分頃。

 

2日目‐15 道の駅流氷街道網走にて土木遺産カードと北海道かけ橋カード

 

カード複数もらえる道の駅嬉しい。ツイートしている通り、ここで湖眺橋をもらえると知らなかったので危なかった… オホーツク総合振興局から5分くらい。15分ほど滞在。

 

土木遺産カードコンプリート♡♡ ヾ(*´∀`*)ノ

 

オホーツクの塩ラーメン、買ってきて食べたけど本当に美味しかった。家族土産にもしたけれど評判よし。買ってきてみたら札幌駅のどさんこプラザで見かけたり、意外と札幌でも買えることに気づく。けど350~400円近くするのでそんなに頻繫には食べられない。後日またオホーツクに行ったときに味噌も買ってみたけれど、これまた他の味噌ラーメンとは違う濃厚な味噌でとても美味しかったです。

 

ニポネのカレー、美味しかったけれどとても辛かった。辛口より辛い気がする。

 

道の駅から5分かからないくらい。撮影時刻17時15分。湖眺橋の現地は省略~

 

 

 

2日目‐16 網走で夕食と宿泊

 

 333.1km、7時間19分運転。

 

宿泊先(北海ホテル)から徒歩5分もかからないところにYAKINIKU 網走ビール館があり徒歩で移動できて便利でした(途中にはセコマもある)。地域共通クーポン使えないってのに食べて飲んだらけっこうな額になった。ビールも料理もおいしかったです。

 

幸運の北海道名物が山わさびだったので!

 

 

 お次(3日目)のブログはコチラ↓↓

irodoriirodori.hateblo.jp