2020-01-01から1年間の記事一覧
タウシュベツ川橋梁へ行ったのは4回目ですが、糠平三股林道を通って自力で行ったのは初めてです。ブログに書くのも初めて。タウシュベツは楽しすぎてボリュームが多すぎてなかなかまとまらないので書いたことがなかった…。 ひたすらうろうろするのであまり意…
8割書いたままお蔵入りしていた記事に日の目を浴びせたいと思います。 ダムに行ったのは2019年4月26日、それから1年経って融雪期を迎えたのをきっかけに無性に書きたくなり、いくつかブログを書いたのですがこのダムに書いているうちに途中で力つきていまし…
10月20~23日に道東方面をドライブしてきまして、Twitterの方でほそぼそと記録ツイートをしておるのですが、この日の宿泊先についてはTwitterで残すよりもブログにしておきたかったので書いてみます。 旅の最終宿泊先に選んだのは北海道河東郡上士幌町のぬか…
はじめに 2020年9月6日(日)に行われた「沈んだ街あるき~夕張市鹿島地区~」に参加してきました。当時、現地からのツイートをたくさんしたので以下に載せる写真(140枚くらい)のうち50枚くらいはすでにツイートしたものです。当日、現地ツイートを全然見かけ…
とある日、夕張シューパロダムのダム湖たるシューパロ湖の湖面巡視に同行させていただく機会がありました。 〇はじめに〇 今回の同行は、広く周知されたり募集されてはおらず、たまたまお話をいただいて同行したものです。このブログでは湖面巡視の一部を紹…
厚幌ダムを出発して60kmの道のりを1時間10分くらいで漁川ダムに到着。 厚真→早来の道路って地元の人がスイスイ飛ばしてるからすごい早く移動できるイメージ。36号線もみんな飛ばしていた。 △この写真18時15分撮影! この日(2020年8月23日)の日の入り時刻は6…
とある日思い立ってアメーバブログからはてなブログへ引っ越すことにしました。 ブログ自体全然書いていないのになーに言ってんだって話なんですけど、アメブロからのお引っ越しを検討中。アメーバはピグもなくなったし、交流もほとんどしていないし、目当て…
当別、青山、徳富ときて、お次は新十津川ダムです。 ここ新十津川ダムは2018年8月28日にも訪れていて(そのときのブログ→☆)、今回が2回目。 これの前に書いた徳富ダムのブログ、前回訪れたときのブログ記事のリンク(→☆)を読み返して驚いたことがある。 △…
青山ダムを出発し、来た道より奥へ、北へ進みます。道道28号は国道451号へぶつかるので右折して新十津川方面へ。 もともとは寄るつもりのなかった徳富ダムへも行ってみることに。 まだ雪が残っている時期だし、ダムへの道は通行止なんじゃないかなと勝手に思…
当別ダムから道道28号をさらに北上して20分ほどすると青山ダムがあります。みんな大好き青山ダム。 当別ダムに初めて行ったときは青山ダムの存在を知らずに青山ダムまで来ませんでしたが、そのあとは当別ダムと青山ダムはセットで訪れています。この日が3回…
昨年この時期にドライブしたときのことを急遽書きたくなったので書きます。 今年も融雪放流を見に行きたかったけれど、今は#StayHomeしているので去年の写真や動画を見ながら、コロナ終息を願うことにする。 いつも訪問記ブログは、こんなに素敵な場所だった…
夕張シューパロダム見学会(2019年9月29日)の記事4こめ! 前記事はコチラ↓↓ irodoriirodori.hateblo.jp 遅すぎる更新の言い訳は省略して本文入ります! △お次は天端にあるこちらの建物へ。 △お話されている副所長さん、建設には関わっていたのに本部にいた…