△木立が目隠しになって焦らされる。車のドアを開けたら流れる水の轟音が耳に届く。
彩り@ayakaaaand 2020年04月24日 20:19
高まる期待
彩り@ayakaaaand 2020年04月24日 20:20
△ちょっと移動しての、ああ流れの勢いが!
自然越流式の何がいいって、堤のその高さを越えた分だけ水が流れ出るということ。
ちょっとずつ流れ出るならそんなに感動はないけれど(※試験湛水を除く)、こんなに勢いよく流れ出てるということはそれだけダム湖に流れ込んできているわけで? 降った雨にしろ、とけた雪にしろ、これだけの水が集まって流れるというそんな当たり前のことにすごい興奮する。自分で言っててちょっとおかしい。
ああ何度でも言いたい! 自然越流が好き。
・・・なんだけど、単にゲート放流をあまり見たことがないからなのかしらと思わなくもない。
写真右奥の方に、利水放流口というのか、取水設備からの水が流れ出てるんですよね、いつか近くで見てみたいです。青山ダムはいつも洪水吐に気をとられてしまうけれど、そこに水路がある限り、どこから来るのか気になる。
△歩いて、木の陰から出てきた洪水吐。
△(全景が写真に納まらないのもあるけれど)洪水吐の方ばかり見てしまう。
初めて来たときはこの場所からは見ていないので比較画像がないのですが(あほの極み)、
2019年3月19日に来たときの画像はこちら↓↓
雪!
雪が洪水吐にどっさり。
てことは流れていてもそんなに変わらんかな、なんて思ったけれど全然違った。
動画もあります。
彩り@ayakaaaand20190426 青山ダム 道道28号から https://t.co/xZ6QgLS0nr
2020年04月24日 21:07
この日の行程としてはまだ序盤なのですが、すでに満足している。9時39分。
さて移動します。
管理所なのかな、建物のある少し小高いところから。
彩り@ayakaaaand20190426 青山ダム 右岸から https://t.co/8NUqI9SjEP
2020年04月24日 21:36
流れていないときの参考画像:2018年10月4日
上の写真に写っている橋の上に移動。
洪水吐の上に行ける~!
△橋の上から下流側。激しい!
今、3回訪問したときの写真を見直していて気付きましたが、3回行ったら3回とも違うところを見ている。3回目はダム見学にも慣れているのか、いろんなポイントを見ているけれど、1回目2回目はテキトーにスマホを向けてしまっていて、例えばこの写真なら水が流れていないときの減勢工を載せたいのに、写真がない
あ、ちがった、
△あるにはあるけれど3月19日のは雪が残り過ぎていて何がなんだか
彩り@ayakaaaand20190426 青山ダム 橋の上から下流側を https://t.co/bHXcFpyDCj
2020年04月24日 22:09
もみくちゃになっているオレンジ色のフロート、ずっと見ていられる
彩り@ayakaaaand20190426 青山ダム 洪水吐横から https://t.co/3AgFYxyHcY
2020年04月24日 22:51
また移動。
ちなみに一番最初の道道からの写真撮影が9時38分。動画の前に載せている「柵ある!」写真が9時49分。こんなに充実した見学タイムが11分で?
ちょっと自分でも信じられない。
青山ダムは行きの途中か帰りの途中でいつも駆け足なので、ここを目的地にして徒歩でぐるっとあちこち歩いてみたいものです。
彩り@ayakaaaand20190426 青山ダム ピザ吐き🍕のふち https://t.co/QFBIdQqWz3
2020年04月24日 23:24
△流れていないのもそれはそれでいいんですけどねえ・・
△こんなに緑が茂っているのに、今は水没していると思うと、なんかすごい。そしてまた来年も生えるわけだ。
彩り@ayakaaaand20190426 青山ダム 枝の川下り https://t.co/A9Sz3RTUYq
2020年04月24日 23:55
△見送った。さらばお元気で。
以上、融雪放流している青山ダムでした!
おまけ。
2018年10月4日の写真
△堤体上流側
△犬走り!
△左岸にあるこれは1回目訪問時のみ写真とりました。なかなか天端を左岸まで行かない(反省)。
2019年3月19日の写真
△取水設備工事中。
そういえば10月4日に訪問した際、ドローンで辺りを撮影している方々がいて、お話をきくと工事の予定があり撮影しているとおっしゃっていました。次の訪問日3月19日はその工事のさなかだったようです。それから1か月で工事が終わって、ダムが満杯になっているんだからすごい。