本 綾辻行人『黒猫館の殺人』
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
北海道が舞台の本!ww
だからってこともないんですが、、、
この本、この館シリーズの中でいっちばん面白かったです!!
もしかしたら読む順番かもしれないけれど、、
でもこの作品の前の時計館がけっこう人気あって、賞ももらったりしたもんだから、
この黒猫館はだいぶ気合いが入ったはずなんですね、
それで間違っちゃう作家と、うまく超えてくれる作家がいると思うんだけど、
ちゃんと超えてくれましたよ。
トリックに関しては、北海道ネタということもあって?
読めちゃいましたが、
館のセンスがなまら良い!!!!
( ̄ー☆
とっても美しいのです!
館も!
トリックも!!
変な建築家・中村青司はいろんな風変りな館を建築したけど、その中でもいっちばん楽しんで作った気がする。
ちょっと館シリーズ全体に話がそれますが、
このシリーズのうまいところは、
事件の起こり方が単調じゃないところですね。
主要人物(島田潔)が館を訪れたら、その夜殺人事件が! 犯人はだれ!?パターンではない。
下手すると、蜜館の中には島田はいなかったり。
だからこそ、違うパターンでしっかり書かれると、読者としても「そうきたか! 次は!?」ってまた読みたくなるのですなぁ・・
とりあえず、人形館とびっくり館は読もうと思うんですが、暗黒館がものすごい長いので、もしかしたら読まないかも。。
(追記)
いまはしばし、館シリーズ中断中なのだ!
1Q84をものすごい勢いで読んでます!
ピグライフの合間に(笑)