稚内副港市場と稚内ぱとろーる(まさかのはしご酒)
関ジャニ∞の元気が出るCDの特典DVD(夏休み)で、メンバーがBBQ用の海鮮食材や肉を買ってた場所です。
「大忠丸」っていう大倉氏のためにあるような大漁旗を拝むべく向かったのに、、
すでに閉店しておりましたこの市場的なところは18時閉店なのでした。。童夢でお風呂入ってしまったもんですからー
この横に、港のゆという入浴施設もあって、当初はここでお風呂入ろうと思ってたんですが、750円で高いのと(←クーポンあるけど)、景色が港ってことなので、それなら童夢のほうが650円で、浴槽11種類で晴れてれば利尻・礼文が見えるんだからいいじゃんーと思ってしまったので
関ジャニ夏休みめぐり、ワンポイントクリアならずー
↑お店というお店はすでに閉まってます
稚内のあれこれを学ぶ、、
昔、名古屋の水族館のあたりでもタロジロの像を見た気がするのですが、あれはなんの像だったのかなー
九人の乙女、タロジロに引き続き、このコーヒー豆像のインパクト笑
間宮林蔵!!
だいたいこういう冒険家というのは単独でなにかを成し遂げたわけではないのに、1人にしかスポットライトが当たらないですね、、
ただ、何があるかわからない樺太を江戸時代に探検するってやっぱすごいです。
おびら鰊番屋の道の駅向かいにもいた松浦さん。
こういう昔の建物とかの再現っていい!
もう稚内は寒くて寒くて、冬はもっと寒いだろうし、夏も夏でそこまで暖かくもないだろうし、
そんな稚内からさらに北へ、荒波を越えて旅立つ人たちの気持ちを考えて、感嘆しました。。
ほかの車が全然走ってないから、煽られもしない。安全運転しまくり!
ただあまりに車がいなすぎて歩行者出てきそうでびくびく運転。
なんとか宿にたどり着きました
もともと3,500円のところ、ポンタ?とじゃらんポイント?使って2,000円で宿泊。
そもそも新しいお宿なのか、お部屋をリフォームしたのかわからないけど、清潔感のあるお部屋でした
一息つくと疲れが出てきて動けなそうなので、晩御飯に外出!!
早速ビールでかんぱい
1日300km超えの運転お疲れ様!自分!
最近ほんとにラーメンに目がなくてーしじみ(塩)ラーメンを食べに行きました
ここのお店はラーメン屋兼居酒屋って感じでゆっくり飲めるかなーっと思っていったんだけど、いろいろな事情でくつろげず、退店してまさかのはしご酒、次のお店で飲み直し!!
やっぱひとりはカウンターが気楽よね
ラーメン後ってのも響いたのか、とりあえず漬け物盛り合わせ頼んだ
居酒屋で食べるナスの漬け物好き。たくあんも薄切りというより乱切りで食べごたえあるー。
らっきょうは普段だったら食わず嫌いというか、避けるのですが、
旅行だとけっこう食わず嫌い克服できる私。らっきょうをガリボリ、カウンターで女ひとり食べてたよ
このお店素敵すぎて続きマース