20170610 札幌ドーム 交流戦 対巨人 2日目
巨人3連戦の2日目、6月10日土曜日です!
△前日の石川慎吾第一打席タイムリーヒット動画を貼り忘れてたのでこちらに・・。
この日は土曜日ですが、ナイターゲームで18:00開始、開場が16:00、列整理がその1時間前として、15:00? いや、寒いし雨予報だから列整理早まるかも・・14:30には着くように・・・と思ってたら、ちょうど家族が西岡方面にでかけるとのことで札幌ドームへ送ってもらいました。
ひたすら耐え忍んで開場を待ってたら、列整理(案の定早めで14:55~15:00くらいだった)後にフレップとジャビットが!!!
△油断してたわあっという間の通過だわでブレブレ。
開場後はさすが前日のシート貼りの賜物で、第三波くらいで入場できました。ファンクラブ会員先着18,000名の大谷投手ボブルヘッド-野手ver.-を無事ゲットして、ひたすら早歩きする。
ここで気づいたけど、内野自由席の場所取りするなら南3より南2のほうがいいな。久しぶりの場所取りで作戦失敗。
といいつつ、通路側の席でそこそこ良い席ゲットしました。
18通路31列34番あたり。
△ビジターチームの打撃練習から見れました。
△石川慎吾の打撃練習~~って見てたけど、今写真で気づいた。稀哲さんいますね。
△試合開始まで1時間20分・・。極度の眠気との戦い。
△慎吾が走塁練習してましたよ。井端コーチが熱心に指導していました。
△慎吾と陽ちゃんの背中。
△前日とは打順が変わり、1番センター陽、2番レフト石川!!!
この瞬間だけ写真に撮って、その後の巨人のスタメン撮り忘れ。打者が一周してから気づいたけど、坂本がスタメン落ちでした。7番ショートクルーズ、と聞いて、あれ?クルーズがショート?本職どこだっけ?ロッテのときはセカンド?ファースト?とか考えてたけど、坂本出てないのか!!って後からびっくりするという。
△前日撮り忘れたファイターズスタメンバッチリ撮りましたよー!
2番センター西川遥輝
3番ファースト中田翔
4番サード レアード
色々変えてきたー!!
セパ順位5位どうしの対決。あぁ、やっぱり5位のチームなんだな、ってくらいお互い打順や守備位置が安定してない。
△試合前、フレップとジャビットの遠投対決がありました。
最近観戦するとき決めてるのは日ハムが得点したらビール飲んでOKルール
いつになることやら、。と思ったら1回裏、大田泰示選手の先制ホームラン
近くにいたクラシックの売り子さん捕まえて注文。
早速かんぱーい!
△昨日内野自由席の5列目に座ったときは「まわり巨人ファンばっかりだ・・・」って感じたのですが、10列目くらいに座ったらそんなに巨人ファンいなかった。たぶんB指定席にいた巨人ファンが多かった。
△打席にたつ陽岱鋼とネクストバッターズサークルに立つ石川慎吾~
△陽ちゃんが8球粘ってフォアボール。
△51試合も出場していて嬉しい。
このあと7回表に得点されます・・
メンディに代わって宮西登板
阿部がライトへヒット
宮西に代わって谷元
村田がストレートのフォアボール (1、2塁)
2塁代走重信
代打寺内が送りバント (1アウト2、3塁)
クルーズが打ったショートゴロ、中島卓也のフィルダースチョイスで2点とられ勝ち越しを許す・・・
卓ちゃんにエラーついて、どんな悪送球!?と思ったけど、テレビで見たら大野がコリジョンにひっかからないように避けながら捕球しようとしてて、んで卓たyんが投げた球は走者の背中あたりに当たってしまったのですね・
フィルダースチョイスって言葉を改めて調べてみると、ホームへ投げたこと自体がだめなわけじゃないのですよね。
1塁でアウトをとることはできたのに、それより前の塁へボールを投げてそこのアウトをとれなかったらフィルダースチョイス。
・・・なんか微妙な点の取られ方して、結局昨日と同じ1-2かああああ。同じように点をとれないまま終わりそう・・・
△ラッキーセブンの風船後、バッター大野に代わって矢野謙次!
もセカンドフライで終了。
△8回表の石川慎吾の打席はショートゴロで終了・・
このあと日ハムファンに嬉しい展開が待ってた。
8回裏の攻撃。
巨人は先発田口に代えて田原。
大田がセンターへヒットを打ち1、2塁。
田原に代わって森福が登板。
西川遥輝がファーストゴロ、、も1アウト1、3塁。
この日3番の中田翔を迎えるところで、巨人のピッチャーはマシソンへ。
西川遥輝が盗塁成功。1アウト2、3塁。
そして中田翔が!!!!
カウント2-2から左中間(くしくも石川慎吾と陽岱鋼の間!)を抜ける逆転タイムリーツーベース!!!!!!!
逆転キターーーーー!!!!
その後の展開省略。
△満員のお客さんにプレゼント。あ、巨人ファンを除く。
△勝ち越したので、増井タイム。
(最近セーブシチュエーションとは限らないような気もするが)
△拳を突き上げろ!のスローテンポはいまいちノリ切れない。
△追加点があったので♡ ビールもう一杯!!
得点直後、近くに黒ラベルの売り子さんしかいなくて、2杯目ゲットが遅くなってしまった~(2杯目はヱビス)。
試合終了間近。
白風船の準備逃した。
祝勝利~~~!!!!!!!!
△きりよく、栗山監督通算400勝達成~
399勝してからどんだけおあずけくらってたの・・・。
北海道日本ハムファイターズ公式@FightersPR今日のヒーローはこの選手たちだ!!#lovefighters #宇宙一のその先へ #セパ交流戦 https://t.co/qzSz4VkEPM
2017年06月10日 21:11
ヒロインは初回ホームランの大田泰示選手と決勝タイムリーを打った翔さん。
翔さんの打席はファンの応援もとても熱い。ファンが翔さんを心から応援してるのがいつも伝わってくる。
翔さん意外とデリケートだろうに、4番の重責に耐えながら毎試合頑張ってきて、この試合は3番に置かれてしっかり決勝タイムリー。
良かったねー(´▽`)と思いながらヒロイン見てるとちょっと泣けてきちゃった。
△いつもは遥輝や卓ちゃんばっかり撮ってるけどこの日は翔さんも撮ってみた。
△勝利の花火(ビッグバン)は何度みてもいいもんだ~
ヒーローインタビューのとき大田泰示選手が「ファイターズ最高!」のフリを「諸事情で・・」と回避しましたね。最初はそれも冗談で、最終的いはやるもんだと思ってたので拍子抜け。
現地にいて、「え、やらないのかよー やってよー 諸事情ってなんだよー」って思いました。現地にいた人、戸惑ってどよどよしてたしね。
それが大田泰示という人柄なのでしょうからそれを否定する気はないけど、その日の晩?に更新されたポリ速で、彼の「ファイターズ最高」回避について、
大田泰示 かっこいい! 紳士! 好きになった!
っていわゆる「称賛の嵐」だけを目にして、とても違和感がありました。
私の感想は、「ファイターズ最高」言えばいいのにって思いました。
巨人戦で「ファイターズ最高!!」と言ったって、別にそれは古巣への絶縁状になるわけでもそれが決別になるわけでもなくて、「新しいチームでこうやって無事やってます!活躍もできてますよー!!」ってことなんじゃないのかね。
古巣に気遣いしたって言うけど、ネタを振ったインタビュアーの気持ちや、現地で戸惑ったファンの気持ちは??
CMでもネタにしていて、試合前でもドーム内で流れて巨人の監督も選手も目にしてるし、この巨人3連戦で元巨人の選手が活躍したら「言わせる流れ」なんだから、事前にあのネタは振らないでね・・さすがに言えないから、って打ち合わせができてたら良かったのに・・・試合後あわただしい中で無理だろうけど。
大田泰示選手もしばらく日ハムでやったあとFAするのかなにかして、最終的には巨人に戻ってコーチとかする流れですか・・って思ってしまったよ。
矢野謙次が日ハムへの電撃移籍後、即大活躍してお立ち台に立ったとき、「今までだったらあの打席に立たせてもらえなかったと思うんで・・」って男泣きして、そのあと生まれたのが「ファイターズ最高!」。
矢野謙次があの発言をしたことによって、日ハムファンも「いらっしゃいようこそ!」って迎え入れて、応援していく覚悟が決まったと思う。
大田選手は2009~2016年の9年で出場225試合、ホームランが9本だったのに対して、日ハムに来た2017年は出場39試合(6月上旬まででだよ)でホームラン8本。
出場機会に関しても自分の活躍に対しても、「ファイターズ最高!」で良かったんでないの?
まあこちらも、もう巨人は関係ないよな?日ハムに忠誠を尽くすよな?って踏み絵をさせたいわけではないので、諸事情で言わない(言えない)っていうならいいんだけどさ。彼はクールだから、いまいちファイターズへの愛が見えないので今後に期待。別に「ファイターズ最高!」じゃなくていいからさ、ファイターズへきた覚悟を見せてほしいよ。
私は単純なので、やのけんやレアードみたいに、ファイターズやファイターズファンのことを大切に思ってくれててそれを表明してくれる選手が好きだ。