スカパーを47チャンネル見えるプランで契約しているので、番組表サーフィンしてたら、
ディズニー・オン・クラシック
という番組があって、
最初ディズニー・オン・アイスと勘違いしたのか、フィギュアスケートのテレビなのかな~って思って録画したら全然違った。
オーケストラが奏でるディズニー音楽でした。
2015年5月末~6月初旬に東京で行われていたコンサート。
これがものすごく良かったです。
オーケストラをバッグに、男性シンガー3人、女性シンガー5人が歌います。
特に女性シンガーはそれぞれ役ごとに持ち回りな感じ。
演目が、
白雪姫
シンデレラ
パイレーツ・オブ・カリビアン
リトル・マーメイド
塔の上のラプンツェル
アナと雪の女王
って神すぎでしょ!!!!
私は小学生のころのクリスマスプレゼントと言えばディズニーのビデオだったので、ディズニー音楽が大好きなのです。
上の演目で言うと、パイレーツ~は別に不要だけど、実際会場で聴いたら臨場感があるだろうし。。
この公演は演目がAとBに分かれていてAが「アラジン」、Bが「アナと雪の女王」だったみたいです。これは・・・・・・迷うわ。
今回スカパーTBSチャンネルで放送されたのは、アナ雪が含まれるBプログラム。
シークレット・プログラムということで当日まで秘密だったのが「塔の上のラプンツェル」本当に素敵な音楽ばかりです。
でもアラジンも聴きたいよな~、あとは美女と野獣かな~
白雪姫の公開が1937年って・・・
第二次世界大戦が始まるより前に世界に発表されてたってすごいぞ( ̄□ ̄;)!!
そして今でも全然色あせてないし音楽も古くない。
シンデレラは私が初めてもらったクリスマスプレゼントだったんで、それこそテープが擦り切れるほどなんどもなんども見た作品。
リトル・マーメイドは昔から好きだったけど、大学生になってからすごくすごく好きになった作品。ディズニーシーのマーメイドラグーンシアターにハマったのがきっかけ(←改修後はまだ観てません^^;)。
ディズニーの何が名作って、主人公の女の子たちがみな、女子として目指したい純真さ、天真爛漫さ、そして夢をもってるってことなんだな~~
久しぶりに見るとほんと心が洗われる気がするよ・・
パイレーツ~のあとに、ラプンツェルとアナ雪と知って、おお!!とテンションあがったけれど、
たしかにラプンツェルやアナ雪はいいんだけれど、
やっぱ昔の作品の音楽のほうが心に響いた。
子どものときからずっと聴いてるからでしょうか。
とりあえず、すごく感動したので、これは実際に行ってみたいな~って調べてみました。
チケットものすごく高いのかな・と思ったけど、高い方のチケットで8700円。
手が届く範囲。
そしてまた2016年も5月下旬からあるみたいなのでこりゃ東京遠征するか!?と思ったら、演目が、
ピノキオ
パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉
ヘラクレス
(さらに、テーマパークやディズニー/ピクサーの名曲など)
A: ライオンキング
B: アラジン
って・・・・・いったいどうした!?ってくらい2015年と違うのですね。。。
ライオンキングとアラジンのどちらかって言われても困るなぁぁぁって悩んだけど、そのあと気づいた、ぶっちゃけピノキオ→パイレーツ→ヘラクレス ラインが全然ひびかないってことに。。(楽しみにしてる方すみません)。
2015春行きたかったな・・・・
つけたし
歌のうまい人っていろいろな歌い方ができるからいろんな役できますよね。
リトルマーメイドでセバスチャンのおどけた歌声やってた人がハンス王子の歌声したり、
シンデレラ役で歌ってた人がアースラ役でハマってたりして感心しました。
そしたらこのディズニーオンクラシックに出演しているのはブロードウェイで百戦錬磨の方々なのですね。そりゃ歌もうまいし演じるのもうまいよ。
今後覚えているうちは注目を続けて、演目が好みのときに生で見たいです^^
てかスカパーTBSチャンネルでもいいのだけれど、いつ放送されるのか気づかなそうで(-_\)
ディズニー・オン・クラシック
という番組があって、
最初ディズニー・オン・アイスと勘違いしたのか、フィギュアスケートのテレビなのかな~って思って録画したら全然違った。
オーケストラが奏でるディズニー音楽でした。
2015年5月末~6月初旬に東京で行われていたコンサート。
これがものすごく良かったです。
オーケストラをバッグに、男性シンガー3人、女性シンガー5人が歌います。
特に女性シンガーはそれぞれ役ごとに持ち回りな感じ。
演目が、
白雪姫
シンデレラ
パイレーツ・オブ・カリビアン
リトル・マーメイド
塔の上のラプンツェル
アナと雪の女王
って神すぎでしょ!!!!
私は小学生のころのクリスマスプレゼントと言えばディズニーのビデオだったので、ディズニー音楽が大好きなのです。
上の演目で言うと、パイレーツ~は別に不要だけど、実際会場で聴いたら臨場感があるだろうし。。
この公演は演目がAとBに分かれていてAが「アラジン」、Bが「アナと雪の女王」だったみたいです。これは・・・・・・迷うわ。
今回スカパーTBSチャンネルで放送されたのは、アナ雪が含まれるBプログラム。
シークレット・プログラムということで当日まで秘密だったのが「塔の上のラプンツェル」本当に素敵な音楽ばかりです。
でもアラジンも聴きたいよな~、あとは美女と野獣かな~
白雪姫の公開が1937年って・・・
第二次世界大戦が始まるより前に世界に発表されてたってすごいぞ( ̄□ ̄;)!!
そして今でも全然色あせてないし音楽も古くない。
シンデレラは私が初めてもらったクリスマスプレゼントだったんで、それこそテープが擦り切れるほどなんどもなんども見た作品。
リトル・マーメイドは昔から好きだったけど、大学生になってからすごくすごく好きになった作品。ディズニーシーのマーメイドラグーンシアターにハマったのがきっかけ(←改修後はまだ観てません^^;)。
ディズニーの何が名作って、主人公の女の子たちがみな、女子として目指したい純真さ、天真爛漫さ、そして夢をもってるってことなんだな~~
久しぶりに見るとほんと心が洗われる気がするよ・・
パイレーツ~のあとに、ラプンツェルとアナ雪と知って、おお!!とテンションあがったけれど、
たしかにラプンツェルやアナ雪はいいんだけれど、
やっぱ昔の作品の音楽のほうが心に響いた。
子どものときからずっと聴いてるからでしょうか。
とりあえず、すごく感動したので、これは実際に行ってみたいな~って調べてみました。
チケットものすごく高いのかな・と思ったけど、高い方のチケットで8700円。
手が届く範囲。
そしてまた2016年も5月下旬からあるみたいなのでこりゃ東京遠征するか!?と思ったら、演目が、
ピノキオ
パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉
ヘラクレス
(さらに、テーマパークやディズニー/ピクサーの名曲など)
A: ライオンキング
B: アラジン
って・・・・・いったいどうした!?ってくらい2015年と違うのですね。。。
ライオンキングとアラジンのどちらかって言われても困るなぁぁぁって悩んだけど、そのあと気づいた、ぶっちゃけピノキオ→パイレーツ→ヘラクレス ラインが全然ひびかないってことに。。(楽しみにしてる方すみません)。
2015春行きたかったな・・・・
つけたし
歌のうまい人っていろいろな歌い方ができるからいろんな役できますよね。
リトルマーメイドでセバスチャンのおどけた歌声やってた人がハンス王子の歌声したり、
シンデレラ役で歌ってた人がアースラ役でハマってたりして感心しました。
そしたらこのディズニーオンクラシックに出演しているのはブロードウェイで百戦錬磨の方々なのですね。そりゃ歌もうまいし演じるのもうまいよ。
今後覚えているうちは注目を続けて、演目が好みのときに生で見たいです^^
てかスカパーTBSチャンネルでもいいのだけれど、いつ放送されるのか気づかなそうで(-_\)