ぎゃー
昨晩、値上がり直前の缶ビールを堪能してたら悲劇が起きた・・・
アヤカーーン@ayakaaaandぎゃー!酔っ払ってブログ編集してたらエイタメ感想記事消してもうたー!!!! あれを復元する気力はない、、、 ビール飲んだあとブログいじるのやめる、、、
2017年05月30日 23:39
この記事の前にあげてた、エイタメコンの思い出とエイタメBlu-rayの感想と、私の関ジャニ推しメンについてと、私のエイターさんブログの読者登録について、というかなり盛りだくさんな記事をかなり気合いいれて書いたのに、、、消してしまった・・・
コメント、いいね!をくださった皆様、突然の削除という失礼をお許しください。
盛りだくさんすぎて今から再現するのは不可能なので、今後機会があれば補っていこう。
なんかアメブロの「記事の編集・削除画面」すごい使いづらいんです~私~。以前も画像アップロードしただけの記事だったから良いものの、「これじゃない!!」っていう記事を削除してしまったりして・・・
普段パソコンでは、「消してもゴミ箱フォルダにある!」ってのがかなりの保険になっているんだな~と改めて感じました。
話は変わるけど、スマホのYahoo!の画面もいつもイライラする。
Yahoo!のアプリを開くでしょ、そんで、メールを見よう、とか路線を見ようってタッチすると、いつの間にか上部の広告が幅をきかせて、広告クリックしちゃう。お前じゃねええええええっていう。みなさんはありませんか。
話若干戻して、アメブロ編集のことなんですけど、みなさんは画像のアップ、どうしてますか。
私は旅行記を書くとき、画像を大量にアップロードするんですけど、
① スマホのアメブロアプリの記事作成画面にスマホの写真フォルダから画像選択して下書き保存する。
② ①は最大15枚までしか選択できないので、それ以上アップロードしたいときは①を繰り返す。
③ PCの記事の編集で、16枚以上画像を貼った記事を作成して下書き保存
④ PCかスマホから文章の追加
という流れで作成しています。
PCの「ブログを書く」画面で、右側にある写真貼り付けツールの中の「アップロード」にPC内の写真をドラッグすればアップロードできると思ってたのに、iPhoneで撮った画像は容量が大きすぎるらしく、アップロードができないのです(iPhone7Plus)。なのでスマホからアプリで貼り付け→下書き保存するのが一番楽。
ただし制限があって、アプリの記事編集で貼り付けできる写真の枚数は15枚まで。旅行記を書いてるときは15枚はあっという間に超えるので、何回も繰り返して画像フォルダにアップロードしていきます。
15枚あげた画像をドッキングする作業は、スマホアプリからはできないのでPCが必ず必要に・・・うーんめんどくさい(゜-゜)
しかもだいたいがしばらく経ってからの旅行記になるので、アップロードするとき目当ての画像までさかのぼるの大変。めっちゃスクロールする。
でもいったんドッキングさせた記事を下書き保存しておけば、それはスマホからでも編集可能なんですよね~・・・
きっとものすごいめんどくさいやり方なんだと思うけれど、他のやり方がわからなくて困っております。
たぶんありえるのは、PCの方で画像容量を小さくしたあとにPCの編集画面から画像フォルダにアップロードすることなんだろうけど、その方法は私はもっとめんどくさく感じてしまうので無理・・・
画像をたくさんあげてる方、どうやっているのか気になります。
ところで、4月の東京滞在記がこないだひと段落したので、このあとは途中で止まっている2月の沖縄キャンプ旅行記の更新を頑張りたいと思っています。
何を今更!と思われるかもしれませんが、私の旅行記は、
① スマホ・PCがイカレたときの写真の保険(水没事故よくある)
② 自分の思い出記録
③ 自分がいつかまた同じ観光をするときの参考
④ 誰かが私と同じ観光をするときの情報源
を目的に書いています。
もともと私がものすごい計画魔で、こっからここの移動はどれくらいなんだろ?行列はどれくらいできてるんだろ?混雑具合は?提供までの時間は?と気になることばかりなので、
こういうことを自分の経験談として記録して、いつか誰かの参考になったらと思っているわけです・・・
なんとかなるさタイプの方には向かない旅行記ですね~。
旅行記の合間には関ジャニのこと日ハムのこと、その他もろもろ記事書くこともありますので、お付き合いください( ̄▽ ̄)
おまけ
△こないだ食べた、きのとやのオムレット? 税込516円。
生クリーム、フルーツ盛りだくさん! クリームの下には牛皮とあんこも入ってる~♪
△大きさ比較画像
おまけ2
△こないだ昼休みに食べたカップラーメン。
明星のトムヤムクンヌードル。
日清のトムヤムクンより風味も麺も本格派寄りでした。すさまじく辛いです。トムヤムクン好きな方におすすめ。近くのローソンで買いました。