11月の3連休で帯広へ行きました~雪の川端ダム~
彩り@ayakaaaand帰宅時(18時台)車内から。 なんで初雪から2日でこんなんなるん https://t.co/DoPpoDOtf5
2018年11月22日 19:10
彩り@ayakaaaand信号待ちの間ワイパー止めたらあっという間にこんな感じ。気温が0℃なのでぼたぼた降ってくる。 https://t.co/jWdLjuKE9D
2018年11月22日 19:11
彩り@ayakaaaand明日の朝どんだけ積もってるんだろう❄ https://t.co/RYBznIwhZX
2018年11月22日 19:13
△出発の日11月23日・朝8時ころの札幌の路面はうるうるツルツルしていた。
ただ圧雪になってるだけならいい、ただ凍ってるだけならいいのに、微っ妙~~に融けて氷の上に水がのってるものだからめちゃくちゃ怖い。
坂道でスリップして、後ろにいた車が登れずハザードをたいてたりしたので、札幌から出るまで20~40キロで走ってました。私だけじゃなくみんなそんな感じ。
ゆっくり走って事故にならないのが一番いいじゃない。
北広島から長沼を抜けるあたりでもう路面が出てたし気温も高くなってきたのでだんだん普通の速度で走行。
40キロでしか走れなかったら帯広に着くの何時間後?6~8時間後?って感じだったので、そこそこで走れて良かった(高速使わず下道です)。
このプチ旅行では、佐幌ダムと庶路ダムの2つに行く予定でしたが、川端駅前の交差点が近づきふと思い出した!!
川端駅にあるミニチュア川端ダム、こないだ川端ダムを見たとき見逃したんだった!
△いつもはただ左折する交差点を直進してJR川端駅へ。
駅舎の右奥にミニチュアがあります。
△深く積もった雪に足跡が~~
先客がいた模様。
△正面から
△斜め上から
△ダムだけうまいこと写らないかな~の角度から
ミニチュア川端ダムを見て、川端ダムは先日見たしもういいかなと思ったけれど、雪が降る中のダムがどんな感じなのか見たくて立ち寄りました。
△堤体の上流側
一緒にいた母は足場が浮いてると思ったようでした。
△天端も真っ白。
来てみて、ふと気づく。
夏より見やすい!!!!
夏(といっても9月30日)に来たときの写真はコチラ↓↓
△緑の合間を縫ってようやく放流が見える!という感じだったのに、
△冬はふつーーーに見えました。視界が広い。
△そして雪が降る中の川端ダムが綺麗。
道路状況を考えなくて済むなら、雪降る中のダムを見に行きたいなあと思いました。冬!雪!ダム!
雪がけっこう積もっていまして、長靴じゃないとブーツの中に入ってくるくらい。佐幌ダムと庶路ダム、ちゃんと歩けるか心配になってくる。
ダムカードは夏来たときにいただいていたので今回はもらわず。
彩り@ayakaaaand川端ダムのことすっかり忘れていたけど立ち寄れて良かった。冬のダム、なかなか行きづらいですがとても綺麗です⛄ https://t.co/XQo3lz94nD
2018年11月23日 20:26